S8からS10に機種変更したのにともない、私の場合、やっぱり液晶(というが、実際は有機EL)のスクリーンの保護フィルムが必要なので、貼り付けることにしました。
今回は勧められて、LKというメーカーのフィルムにしましたが、進化を実感しました。
4層になっていて、スクリーンには、仮のフィルムと最終フィルムを2回張ることになります。
仮フィルム(そんな名前は実際にはありません)で粘着力が弱く、何度でも貼り直しができます。位置が悪かったり、埃が入ってしまったらやり直しができます。
仮フィルムの粘着面で一度固定した後、上下半分ずつ最終貼り付けをします。
4層のフィルムを半分剥がして、
剥がした部分に対して、付属のスクイージーで押し出すような感じで最終フィルムを貼り付けます。
最終フィルムの粘着面は大気にほんとんどされされないので、この時点で埃が侵入することがほぼありません。
残り半分も同じように「剥がして」「貼り」ます。
Galaxyの場合は、この後に一作業があります。左右のカーブしたところが貼り付けいてないので、指で押しつけます。
スマホ本体の幅を狭くしながら、表示幅を広げるというgalaxyのおもしろい発想なのですが、エッジがガラスなので、フィルム泣かせであり、また落下などの際に壊れやすいという問題があります。
最後の一仕事はGalaxy特有のものですが、このフィルムは
1 仮貼りができ、修正もできる
2 最終粘着面をほとんど大気にさらさず、埃の侵入を防ぎながら貼り付けられる
3 位置のずれも心配なく、半分ずつ落ち着いて最終貼り付けができる
というのが優れていると思います。
このフィルムは薄く、ケースにも干渉することなく問題なく本体が収まりました。
埃も気泡もフィルムの下に入っていないというのは気持ちのいいものです。
ただ、ガラス製フィルムのすべすべ感はどうしても欠けます。
AmazonではS10用はもう売っていないようです。
S10plusは1,099円で、しかも3枚入りです。
L K【3枚セット】Galaxy S10 Plus用 全面液晶保護フィルム 【高透過率/貼り付け簡単/24時間自動修復技術/柔軟性TPU制】 ギャラクシーS10 Plus 全面保護フィルム 6.4インチ対応
2021年09月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189022433
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189022433
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。