2021年12月03日

XD-SX20000を買いました…が

 電子辞書XD-SX20000を買いました。Casioの電子辞書、ほかにもあり、特に故障などもないのですが、つい「新しいもの」が欲しくなり、買ってしまいました。(写真右)ほぼ最新機種だと思います。

xd-sx20000-01.jpg

 結構いい値段です。
 自宅でメインに使っているのは、XD-N10000というものです。(上の写真左)収録している辞書もほぼ同じ。辞書の版数も大差ないと思います。
 使い勝手はというと…悪い。どうして新しい機種を使いにくくしたのでしょう。>Casioさん
 見た目はすっきりとしていますが、
1 キーボードはこんなに大きくなくていい。その分、キー数が減って、ダイレクトに入力できるものが激減。高齢者向けにしたのか。
2 キー間に隙間がないし、キートップが平らなので、2つ一緒に押してしまいそうになる。キートップが平らなので、指が横滑りする感じ。
3 「決定」「戻る」ボタンが中央に寄りすぎ。今までなら親指で、簡単に、しかも見ないで押せたのに、それができなくなった。
4 最上段にある辞書選択のショートカットキーの数が減った。しかも、このショートカットキーが左右にも揺れるので、気持ち悪い。(ホーム画面から操作を始めさせたいらしい)
5 スタイラスペンが、古いものと同じ。何か使いやすさを加えられないか。穴に戻す際に角度を間違えると入らないのは、以前よりも改悪された点。
6 筐体の外側がツルツルでなくなって、指の脂によるべたつきがなくなった…というと聞こえが良いが、帰って滑り落ちやすくなった。
7 重量バランスが悪い。手前(キーボード側)が軽すぎて、不安定。
8 開きにくい。(きつい)
9 奥行きが少し狭くなって、よく言えばコンパクトだが、表示面積が狭くなった。

xd-sx20000-02.jpg
(写真の色は実物とちょっと異なります。)


 少しは良いことも挙げます。

1 画面が明るく見やすい。木目が細かくなって、UDフォントも有効か。
2 「ミニ辞書」機能が便利。実はこれに引かれて、今回の買い物をしてしまいました。

 基本的に、「後悔」の買い物ですが、もう買ってしまったので、マニュアルをよく見て、最大限にその機能委を使いたいと思います。

XD-SX / XD-SVシリーズ共通 使い方


posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189186353
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。