2021年12月17日

気になる言葉(2)〜寝落ち

neochi_computer_woman.png


 長く聞いた記憶がないのに聞くようになった言葉に「寝落ち」があります。
 だから私自身は使ったことがなくて、これを聞いたときには、意味が分かりませんでした。状況から判断して、その言わんとすることを推測するだけでした。

 今やweb上では当たり前のように使われています。

寝落ち.png


 手元の国語辞典で探しても、ありません。

 web上のgoo辞書では見つかりました
ね‐おち【寝落ち】 の解説
[名](スル)俗に、何かをしている途中で眠ってしまうこと。特に、チャットやオンラインゲームなどの最中に眠ってしまうこと。


 生活様式の変化で「寝落ち」する人が多くなって、生まれた言葉でしょうか。確かにこれを一言でいう言葉は他には多分ないので、便利です。
 漢語に対して大和言葉は造語力が弱いと言われますが、「寝」「落ち」ともに大和言葉ですから、珍しい例です。なかなかうまいことを言ったものです。

 これで思い出すのが「恋に落ちる」です。これが何十年も前から使われていたのかどうかは、知りませんし、それを調べる手段も知らないのですが、個人的には
fall in love
という英語の表現から誰かが言い始めたのではないかと思っています。

 そして「寝落ち(する)」も
fall asleepそのものか、
「fall in love→恋に落ちる」に倣って
創り出したのではないかと思います。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189211609
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。