ありがたいサイトがあります。古い雑誌の記事をテキスト化してくれているのです。台湾の雑誌ですけどね。
http://rtv789.blogspot.com/?q=%E9%84%A7%E9%BA%97%E5%90%9B
それをテレサ・テンのサイトに少しずつ、転載(他力本願で、日本語と英語に翻訳して)することにしました。
こういう作業では、思わぬところで迷います。
記事のシンボルにはその雑誌のロゴを使うことにしたのですが、どうも2種類あるのです。
「電視周刊」という名称なので、TV WEEKLYと解釈し、一応これを採用したのですが、別のロゴが使われている場合が見つかったのです。
そっくりですが、英語表記の部分が"TV WEEKLY"でなくて、"TTV WEEKLY"になっています。つまり、一般的な「電視」ではなくて、「臺電視」つまり台湾テレビを指すものと思われます。
もともとが台湾テレビ専用の雑誌が、他のテレビ局を含む番組紹介の雑誌になったのでしょうか。
そのうち、分かるでしょう。
2022年01月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189273085
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189273085
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。