身近な人、数人に3Mの「コマンドタブ」を渡して、掲示物を貼ってもらうことになったのですが、初めての人には、どう使って良いのか分かりません。
紙に印刷をして配ろうと考え、webで図を使った簡単な説明を探したのですが、「そのまま印刷」に使えるようなところが見つかりません。
パッケージの裏の説明をスキャナーで読み込んで、印刷することにしました。
動画も・・・と思ったら、日本語の動画は見つからず・・・。
仕方ないので、Amazonの説明動画をQRコードで示しました。
ところで、このQRコード、従来の正方形の黒いドットでなく、円のドットなのですが、もしかすると、この方が印刷でも画面表示でも、縮小したときに読み取りやすいというメリットがあるのではないかとふと思いました。
検証はのちほどしてみたいと思います。もしもそれが、私の思い込みでなければ、今後積極的に使おうかと思った次第です。
2022年03月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189407736
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189407736
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。