2022年03月23日

アジアマガジン(1982年5月23日)01〜雑誌等の記事(41)

 今回は、日本の雑誌ではありません。e-bayに出品されている物です。

TheAsiaMagazine01.jpg

  1982年5月23日付けです。多分、香港の雑誌で、全て英文です。表紙の他には、テレサ・テンに関するページは3ページ(第3〜第5ページ)です。
 以下は、そのうちの最初のページ(第3ページ)です。

TheAsiaMagazine02.jpg


 テキスト化しました。
The Teresa Teng craze
Story by EARL VINECOUR


IF there's one thing that seems to unite Southeast Asians, regardless
of their many differences, it's their love-affair with the songs of Teresa Teng. The record and cassette sales of this 29-year-old Taiwan singer annually top two million – half of which are sold in Hong Kong alone. On her most recent concert tour of the area, Teresa drew more than 100,000 fans to jam-packed shows at Hong Kong's Lee Theatre, Taipei's 3,000-seat Sun Yat Sen Hall, Bangkok's Dusit Thani and similar entertainment spots in Kuala Lumpur, Singapore and Penang.

 "She's a bigger draw card in Asia than Lobo, The Village People, and Blondie combined," says Thailand's with-it international impresario, Khun Itthivat, commenting on the huge crowds Teresa drew in Bangkok. Hong Kong's impresario, Johnny Lee, was forced to add four more shows to her week-long season at the Lee Theatre. And upwards of 40,000 Malaysians paid small fortunes to see her shows. Even in mainland China, Teresa Teng is reported to be the most popular singing star in such centres as Shanghai, Peking and Canton. Her pictures and cassettes are sold openly on the streets and are said to be a prized addition to a bride's dowery. In Taiwan, the government awarded Teresa its highest honour for an entertainer – the Golden Bell – for her "universal popularity."

 Interestingly enough, the "Teng Craze" is not a new phenomenon outside mainland China. As far back as 1974, Teresa's hit Airport sold more than 200,000 records within two months of its release in Japan. That same year, Japan's two major T.V. networks voted Teresa the "most promising singing star" and crowds filled Tokyo's 3,500-seat Kawasaki Hall for her concerts.

 In fact, wherever Teresa Teng gives a live concert, the event is big news in the press and it was on an assignment for an international magazine that I first became aware of the extent of "Teng Craze." Like others, I had read over the wires of her increasing popularity in mainland China and of how youth there, as in the rest of Asia,

(中央写真)

was identifying with her style and ballads. But why? What is there about this young woman which people find so appealing? And who is the real person behind this super star image?

 On the numerous occasions I had a chance to observe Teresa, on stage, as well as off, I gradually came to realise that her mystique - that of a sweet, tender, unpretentious and wholesome sort of girl – also comes through in her private life. This alone sets her apart from so many pop stars:
no inflated ego: no contrived and exaggerated personality: no phoney show-biz glamour; no pin-up look, nor thick make-up, elongated eye lashes, painted features, gimmicky shenanigans. On stage, as well as off, her style seems natural, even to the point of being "square" by western standards. In addition, she exudes such a professional ease when singing that her ballads seem to flow without effort. The dry-ice smoke and blinking neons that pop audiences seem to like so much, seem unnecessary intrusions in her case. In other words, Teresa Teng doesn't seem to need any stage effects or gimmicks. She needs only to be herself to keep the rapture of her audiences. Her crystalline voice does the rest.

 In her private life, I discovered, Teresa avoids the show-biz party circuit and "in-crowds," preferring the company of her immediate family and personal friends. She usually bases herself at her brother's home in Los Angeles where she is taking college preparatory courses at a UCLA extension. The consistency between her naturalness on stage and her unglamorous private life seems to reinforce the spontaneity in her songs. This allows her to be so relaxed while singing that she seldom requires lengthy rehearsals. Part of her stage ease is due to the fact she has been performing in public since she was a little girl. Her mother had entered her in all kinds of contests and, by the time Teresa was nine, she already was a feature of Taiwan's entertainment world. 右向き三角1

The Asia Magazine May 23, 1982


 日本語訳です。微妙な表現などについては、適切な和訳でないかも知れません。

テレサ・テン熱
文=アール・バインカー


 東南アジアの人たちをひとつにまとめているものがあるとすれば、それはそれは、テレサ・テンの歌に魅了されていることだ。この29歳の台湾人歌手のレコードとカセットの売り上げは年間200万枚を超え、その半分は香港だけで売られている。香港の利舞台(Lee Theatre)、台北の國立國父紀念館(3000席)、バンコクのホテル「デュシタニ」、その他、クアラルンプール、シンガポール、ペナンのエンターテインメントスポットで行われた最近のコンサートツアーでは、10万人以上のファンを動員し、満員の盛況ぶりだった。

 テレサがバンコクで大観衆を集めたことについて、「彼女は、ロボ、ヴィレッジ・ピープル、ブロンディを合わせたよりも、アジアで大きな注目を集める存在です」と、時代の流れに詳しい国際興行師クン・イティバット(タイ)は述べている。そして、4万人以上のマレーシア人が、彼女のショーを見るために奮発をした。中国本土でも、テレサ・テンは上海・北京・広東などの中心地で最も人気のある歌姫だと伝えられている。彼女の写真やカセットテープは街角で堂々と売られ、花嫁の持参金への追加として珍重されているという。
台湾では、政府はテレサに、その「普遍的な人気」から、芸能人として最高の栄誉である「金鐘」を与えました。

興味深いことに、"テレサ・テン熱"は、中国本土以外では新しい現象ではない。1974年、テレサのヒット曲「空港」が日本で発売されて2ヶ月で20万枚のレコードを売り上げた。同年、日本の2大テレビ局はテレサを「最も有望な歌手」に選出し*、東京の川崎のホール**(3500席)は彼女のコンサートで満席になった。

 実際、テレサ・テンのライブはどこの国でも大きなニュースとなり、私もある国際誌の取材で初めてテン・クレイズ(テレサ・テン熱)″のすごさを知りました。他の人たちと同様、私も中国本土で彼女の人気が高まっていること、アジアの他の地域と同様、現地の若者たちが彼女のスタイルとバラードに共感していることを海外通信で読んだ。

(中央写真)

しかし、なぜだろう?この若い女性のどこがそんなに魅力的なのだろう? そして、このスーパースターのイメージの背後にいる本当の姿は誰なのだろうか。

 ステージ上だけでなく、オフのテレサを何度も見ていると、彼女の神秘性、つまり、甘く、優しく、飾らない、健全な少女というイメージが、プライベートでも発揮されていることに次第に気づいてきた。
強いうぬぼれがなく、作り込まれた誇張された個性がなく、芸能界に見せかけの華やかさもなく、ピンナップ向きの外見もない。厚化粧も長いまつ毛も、顔へのペイントも、ギミックのような奇抜さもない。ステージ上でもオフでも、彼女のスタイルは自然で、西洋の基準で言えば「堅物」である。また、バラードを歌うときも、プロとしての余裕を感じさせ、無理なく流れるように歌う。ポップスの観客が好きそうなドライアイスの煙やネオンの点滅も、彼女の場合は不要な干渉のように思える。つまり、テレサ・テンにはステージ効果やギミックは必要ないようだ。つまり、テレサ・テンにはステージ効果やギミックは必要ないようだ。観客の歓心を買うために必要なのは、彼女自身である。あとは彼女の澄み切った声がそうしてくれる。

 私生活では、芸能界のパーティーや「限られた小グループ」を避け、近しい家族や個人的な友人と過ごすことが多い。普段はロサンゼルスの兄の家に住み、UCLAの聴講生として大学進学のための勉強をしている。
ステージでの余裕の理由は、幼い頃から人前で歌うことが多かったからだ。彼女の母親は彼女をあらゆる種類のコンテストに参加させていた。テレサが9歳のときには、すでに台湾の芸能界で注目される存在になっていた。右向き三角1

「アジアマガジン」誌 1982年5月23日号


*2つの有線放送での受賞を指す。
**川崎産業文化会館を指す。




posted by kewpie at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189416620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。