予定がたたず、予約なしでの献血となりました。
予約なしですが、事前検査で言われたのは、「時間がかかりますが、いいですか」。
前回と同じ。血小板、しかも時間のかかるタイプです。カルシウムたっぷりのウエハースを手渡されました。
普通なら昼寝にちょうどいいのですが、冷房が効きすぎていました。いや、私が横になっているベッドの上に冷房の吹き出し口があって、そんな時に限ってたっぷり1時間の採血です。本当に苦痛でした。
次回には、「あそこだけは止めてくれ」と注文を付けることにします。
記念品は前回と同じ。マスクです。なんとかファミリーのポスターが貼ってあったので、受付の人に「まだクリアファイルありますか」と尋ねたところ、「あります」との返答だったので、もらっておきました。
ちょっときつい献血でしたが、また次回は普通に…と思っていたら、そうは行かないことが分かりました。
何と次回の献血可能日が、11月なのです。なんと5か月後。こんなに間を空けられた記憶はありません。
つまり、それくらい今年は今までが順調に(ほぼ)2週間毎の献血ができた結果です。しかも、血小板が多かったように思います。
5か月も献血をしないと、体調がくずれそうです。どうしよう…。
成分は11月ですが、全血は2週間後です。全血をすれば、3か月の休みになりますが、11月までの休みよりはマシです。次回は、6月16日に400mLの全血献血をすることに決めました。
2022年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189578098
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189578098
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。