2022年06月12日
Yahoo! BB ADSL解約(1)
我が家における楽天モバイルの固定利用が問題ないと確認できたので、いよいよYahoo! BB ADSLの解約をすることにしました。どっちみちサービスが終了するのですから、ユーザーの方から止めてくれるのは手間が減って、yahooとしても助かるはずです。
この手のものはみな、始めるときは簡単で親切、止めるときには面倒です。今回も同じで、そもそもどうやって解約するのか調べるのにちょっと手間がかかりました。
結局、電話で連絡することが分かりました。ですから、夜中とかには手続きができません。
Yahooのサイトよりもこちらの方が、丁寧、親切に書かれていて、それを参考にしました。
電話の際に必要なのとして「本人確認のためにYahoo! BBのカスタマーIDも用意しておきましょう。」と書かれていて、やっと確認できましたが、実際には尋ねられませんでした。
しかも、相手は人ではなく、音声ガイダンスに従って、生年月日なども含めて電話のボタンを押していくだけです。
この連絡の時期が大切で、月末になると局内工事が月をまたいでしまい、実際の解約が翌月になって、利用料が翌月まで発生してしまうということでした。そんなわけで、早めに解約の連絡をしました。どっちみち、もう、モデムからはケーブルが抜かれていて、全く使ってません。
後は、連絡が来たらモデム等を返却するだけです。
返却先を自動音声が伝えてきましたが、じっくりとメモを取れる感じではありませんでした。
事前に分かっていたので、大丈夫でした。
〒272-0001 千葉県市川市二俣678-55 ESR 市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8 ソフトバンク返品センター宛
-----------------------------------
追記(2022/06/21)
「解約日のお知らせ」という通知ハガキが届きました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189604113
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189604113
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。