自宅でのインターネット接続を楽天モバイルに切り替え、定額(+低額)での使用量無制限で快適に使っていますが、加えて楽天モバイルの売りの一つが「楽天リンク」です。無料通話、無料SMSなどが利用できるというものです。
ところが、これが私の想像している以上の「無料」でした。
私が考えていたのは、「楽天モバイルのSIM経由の接続ならば、いずれも無料で利用できる」だと思っていたのですが、そうではありませんでした。
私の楽天モバイルSIMは自宅に固定ですが、遙かに離れてそのWi-Fi圏内にないところでも、楽天リンクのアプリが起動し、無料通話や無料SMSが使えることが分かりました。うれしい誤解です。
上のスクリーショットは、テスト的に家族と話してみたときの記録ですが、0円です。
SMSも送ってみました。
こちらも0円です。
どうして0円で通話やSMSの送信ができるのかを考えてみました。
私の場合は、スマホはOCNモバイルoneです。
OCNモバイルoneでインターネット(データ)に接続
→楽天リンクアプリ経由で楽天のIP電話として機能
→携帯電話網or固定電話網に接続
と、こういうことなのでしょう。
最初のインターネット接続部分だけはOCNに頼りますから、そのデータ使用になってしまいますが、ごく僅かなデータ使用量です。
私の使った限りで社、通話の音質は問題ありません。これでどこからでも無料で電話をかけられます。知人に電話すると、「知らない番号からの着信」と見られるのでそれが問題ですが。安定して(また信頼をして)通話ができることを確認できたら、「この番号も登録して」と言いたいと思います。
それから、折り返し電話をしてもらう場合です。これも可能ということなので、テストをしました。
呼び出し、接続、そして通話もできました。楽天SIMでは、「通話」の契約はしていませんが、データSIMの番号で呼び出しができたわけです。iPhoneでは、何かちょっと面倒なようですが、私はGalaxyなので問題ありません。
こちらは双方にとって「電話代」のメリットはありませんが、相手が「折り返し」で連絡するには同じ番号が便利で良いでしょう。
上のスクリーンショットにあるように、受信したスマホは(楽天モバイルの)Wi-Fi接続を切って、LTEにしておいたのですが、通話できました。
ということは、楽天から与えられた携帯番号を持ったSIMを経由せずに、固定電話→楽天リンクの通話機能が使えたことになります。
ここで疑問が湧きます。楽天リンクアプリを複数のスマホに入れて、外部から楽天SIMの携帯番号にかけたらどうなるか、ということです。
ややこしくて、私にはもう分かりません。
2022年06月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189606564
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189606564
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。