2022年06月18日

「ベスト盤シリーズ」CDの記事

 こんなweb上の記事がありました。

ベストシリーズ01.jpg

 当ブログでも何度か取り上げた、スーパーやホームセンターで売っている「なつかしCD」販売のことです。
 最上段に並んでいるジャケットの顔触れが、私が見慣れたものとほぼ同じなので、目に留まりました。山口百恵とかテレサ・テンとか…。
 つまり、同じ会社がほとんど内容を変えずにあちこちで売っているということなのでしょう。

 この記事にも書いてありますが、それでも内容を変えているようで、この棚の最上段には、「埼玉、栃木、群馬、茨城のご当地ソング決定版CD」とやらが並んでいます。

 以下記事です。
高速道路のサービスエリアで見かける「ベスト盤CD」は誰が買う? 話を聞いたらメチャメチャほっこりした

いきなりだが、高速道路のサービスエリアでよく見かける「懐かしのベスト盤CD」は誰が買っているのだろうか。あらためてラックを確認すると、美空ひばり、天童よしみ、小林旭などのベストコレクションに紛れて『人生たまたま……さいたまで』なる謎のCDも並んでいた。

最近はCD非対応のカーオーディオが増えている。ってか、Bluetoothでスマホとオーディオ機器を接続している方がほとんどだろう。ってことで、最近のベスト盤CD事情をサービスエリアの担当者やコンシェルジュに尋ねた結果、メチャメチャほっこりしたので報告したい。

・ベスト盤CDの今
さて、冒頭で “よく見かける” と言ってしまったが、昔と比べると「ベスト盤CDの売り場」は減っているようだ。日本一大きな海老名SAでは「下り」で取り扱いがなく、「上り」でも現在(2022年6月10日時点)CDは1種類のみの販売ですとのことだった。

・70年代の青春
最近のCD事情について、売り場の空気感をめちゃめちゃ丁寧に教えてくれたのは菖蒲(しょうぶ)PAの担当者。「やはり70年代に青春を過ごした方が多いですね。おにぎりとセットで懐かしいCDを買っていきますよ」とのこと。
ベストシリーズ02.jpg

「長距離トラックの運転手はもちろんですが、シニア世代の夫婦が “あの頃のベストテン” をかけながらドライブを楽しんでいるのでしょうね。夫婦仲良くCDを選んでいる姿を見かけるので、私はこのコーナー(CD売り場)が好きです」と担当者。いい話だな〜。

話は続く。「実は私も何枚か購入したんですよ。昭和に青春を過ごした世代ですから。黒木憲の『霧にむせぶ夜』とか懐かしいですね。とにかく、カセットで聞いていた曲がたくさんあるから嬉しいですよ。貸しレコード店の黎紅堂(れいこうどう)を思い出します」

たしかにドライブのお供は青春時代の曲が1番。ざっくりまとめると中高年向けには懐かしの歌謡曲やフォーク系のオムニバスが人気で、若年層にはヒット曲をつないだノンストップ・ミックスCDが売れ筋なのだとか。

また、長時間のドライブで子供が飽きないようにアニメのDVDも買っていく方も多いという。「なんだかんだでCDやDVDを買う人は一定数います」ということでした。

・ご当地ソングも
それと、ご当地ソングを「置いてください」と頼まれることも。冒頭で紹介した『人生たまたま……さいたまで』は地元ラジオで人気らしく、そこそこ売れているらしい。売れ行きが好調だったら「もう少し置いてみようかな」となるそうだ。

というわけで、サービスエリアのCDコーナーには様々なドラマがあった。機会があれば、休憩ついでにチラッとチェックしてみてはいかがだろうか。今度実家に帰る時にでも買って帰ろうかなァ〜。


 記事のタイトルに「ほっこりした」とあるが、これを読んでも私がほとんど「ほっこり」しなかったのは、テレサ・テンのCDのジャケットの写真は一番上にあるのに、CDは1枚も棚の中にないからかも知れません。(笑)



posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189612713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。