2022年07月18日

Agent.exeが犯人だった…多分

 自宅のデスクトップ機を使っていて困っていたことは、寝る前にスリープにしたはずの同機が、朝起きてみるとすでに起動していたり、朝自宅を出る前にスリープにしていたはずなのに、夕方帰宅すると、すでに再起動済みだったりするわけです。
 ちょっと席を離れたりするのに、毎回のシャットダウンは面倒ですし、長時間の場合は節電やHDDの劣化防止のためにスリープにするのですが、昨夜寝るときにはスリープ操作して1分後に再起動となり、数年間悩んできたことを本気で対応を考える事にしました。
 Windowsのシステムの対応を2つやったがうまくいかなかった後、Windowsのシステムログを調べてみました。

agent.exe01.png

 Power−Troubleshooterという項目を開いてみると、「スリープ解除元:タイマー」としてAgent.exeという実行ファイル名が上げられていました。
 「Agent.exeとはどんなファイルなのか」という疑問は、web上にたくさんあり、安易な名前(?)であるだけにいくつかの候補がありましたが、代表的なのがEaseUSに関連したものであることです。私の場合、SSDをインストールするのに使いましたが、その後は不要です。
 C:ドライブを検索してみると、EaseUSのフォルダーの中になぜか3つもAgent.exeが見つかりました。削除を試みましたが、「使用中」ということで削除できませんでした。
 EaseUS自体を削除することにしました。その結果、3つのAgent.exeが消えていることを確認しました。

agent.exe02.png


 早速スリープを試してみると、5分経過しても、再起動することはありませんでした。Agent.exeが犯人だったということでしょう…多分。
 もう深夜2時のことでしたが、そのまま人間の方(=私)も、テレサ・テンの「忘不了」を聞きながら、「スリープ」しました。
 その結果、6時に起きると、パソコンは「スリープ」のまま。
 めでたく、熟睡できるパソコンになりました。不眠症が再発しないことを願うのみです。

posted by kewpie at 07:27| Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン
この記事へのコメント
win10をupdateしたら勝手にsleep解除の症状が出て困っていました。Agent.exeが怪しいとのことですので、私もEaseUsを削除してみました。今90分くらい勝手解除が起きていないのでよさそうです。ありがとうございます。

Posted by maomao at 2024年04月11日 17:45
maomaoさん

わざわざコメントをありがとうございます。こちらの情報がお役に立てたようで、良かったです。
Posted by kewpie at 2024年04月11日 22:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189675851
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。