2022年08月20日

横浜31X?

 小雨降る中(実は天気はどうでもいいのですが)、車を走らせて(実は助手席)いたところ、信号待ちのときに前の車のナンバーが目に留まりました。

31x_01.jpg

 地域名のとなりの3桁の番号(かつては1桁)が、3個の数字ではなく、最後がXでした。

31x_02.jpg


 以前、どこかでこのことを聞いたことがあるような気がします。かつて住んでいた横浜ではひらがなのところがYの車を時々見かけたように思いますが、こちらの数字にアルファベットが含まれている実物を見るのは初めてです。
 理由は想像がつきます。かつてココが2桁だったとき、5ナンバーが不足して7も5扱いになりました。私の車もぎりぎり77になって、何か新鮮みを感じました。
 今回も「不足」が原因でしょうが、特に希望ナンバーによるこの3桁の不足が考えられます。目撃した車の4桁も、(ぼかしてありますが)、いかにも意図的な数字の並びです。

 調べてみると、その通りでした。
 そして、使われるアルファベットは意外と少なくて、
A C F H K L M P X Y
の10個だけだそうです。

 私の4桁(もう3台に渡って同じナンバー)は、希望する人がいないので、3桁にアルファベットは入らないでしょう。そもそも、アクアを乗りつぶして、車の運転は辞めようかと思っています。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189768943
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。