2022年09月14日

人約黄昏後(彼と契った黄昏)

花市燈01.jpg


 車ではいつもテレサ・テンを聞いています。iPodに入れた物を自動的にとアルバムがつぎつぎと選ばれて喜久夫とになります。昨日は「淡淡幽情」でした。
 そして、「淡淡幽情」のページを https://teresa.jpn.org/ に作ったんだっけ?と自問しました。
 そこで今日確かめると…ありました。ただ、曲の一つがリンク切れ。では、自分で動画を作ることにしました。




 英語訳・日本語訳も入れるために、歌詞の内容を調べてみました。
元の歌詞
去年元夜時(去年圓夜時)
花市燈如晝
月上柳梢頭
人約黃昏後

今年元夜時
月與燈依舊
不見去年人
淚濕春衫袖

DeepLの翻訳
Last New Year's Eve (Last Year's Full Night)
The flower market was lit up like daylight
The moon is above the willows
After dusk

On New Year's Eve this year
The moon and the lights are still the same
I don't see the person from last year
Tears wet the sleeves of my spring shirt

 歌詞というのは翻訳しにくいのですが、結構それなりの英訳になっています。
気になったのは。
人約黃昏後 を
After dusk としているだけで、「人約」を誤魔化しています。(笑)

 Google翻訳を使ってみると…。
last year's eve (last year's full night)
flower market lights
willow head on the moon
people about after dusk

New Year's Eve this year
moon and light
Miss last year
Tears wet spring shirt sleeves
 全然ダメです。

 人による翻訳を探しました。
https://lyricstranslate.com/en/%E4%BA%BA%E7%B4%84%E9%BB%83%E6%98%8F%E5%BE%8C-r%C3%A9n-yu%C4%93-hu%C3%A1ngh%C5%ABn-h%C3%B2u-dusk-he-had-tryst-me.html
 これで分かったのは、「去年元夜時」が大晦日ではないこと。
「人約」は、人との約束=彼と契りを結ぶ ことです。

 さらには、
http://japanese.china.org.cn/culture/2009-02/09/content_17246192.htm
で、
元宵節は、人々にとって格別な楽しみだ。半月前の春節は「兆し」や「前ぶれ」に気をつけるので、タブーが多く、さまざまな言動に注意しなければならない。しかし、元宵節はリラックスした楽しい祭りで、タブーがないのである。警備の厳しいかつての古代国都であっても、この日ばかりは夜間外出禁止令が解除された。皇帝、大臣から一般の庶民まで、また、ふだんは閨房(女子の部屋)に引きこもっている娘たちも、町へくりだし、美しい灯籠を楽しむのである。
ということも知りました。

 やっぱりちゃんと歌詞が分かって楽しめるものです。特に「淡淡幽情」は、そうしないといけません。


posted by kewpie at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189811057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。