少し前の「楽天Mobile始めました(12)〜超不調?)」というタイトルにも示されるように、何かと不安な要素の多い楽天のモバイルですが、最近、2つの良いことがありました。
1つ目は、MR600のLED表示の内、受信信号強度を示す3本の棒の内、今までは2本だったのが、3本になっていることが増えたことです。
当初は、3本になるのが珍しくて、2本の所に三角の紙を貼り付けて3本になったときに一目で分かるようにしていたほど、「滅多にないこと」でした。
理由はよく分かりませんが、とにかく、信号強度が強いのはいいことです。
もう一つは、興味深いアプリが見つかったことです。
Network Cell INfo (Lite)というもので、Wi-Fiだけでなく、キャリアの信号の強度を示してくれるのですが、「そこまで分かるのか」と思ったのが、MAPタブで表示してくれるのが地図上に自分の位置と、どこのアンテナから電波を受信しているかを、リアルタイムで示してくれることなのです。
楽天モバイルの電波は受信に不安があるので、家のどこで受信をしたら良いのかがよく分からないのですが、画面上で分かるのです。
当初、キャリアが「NTT DOCOMO」となっていて「どうして?」と思いましたが、楽天モバイルのSIMはスマホではなく、MR600に入っているのでした。当然SIMをスマホに入れなくてはいけません。
どうやら、今、MR600を置いている位置が、我が家の中では一番良いと分かりました。
ただ、受信元の送信アンテナはときどき変わります。必ずしも受信条件が良くないからでしょう。それが、「アンテナ2本」になったり「3本」になったりする理由なのでしょう。
2022年09月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189815925
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189815925
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。