2022年10月23日

サンバーのヘッドライト磨き・塗装

 10年以上我が家にあるスバル・サンバーは、普段西向き駐車で、半日以上はヘッドライトが向いていて、ヘッドライトのクリア層がかなり傷んでいます。

サンバー・ヘッドライト.jpg
(以前別の記事で使った写真)

 YouTubeの動画を見て、ヘッドライト磨きとクリア塗装をしてみることにしました。



 過去に他の車でもやってみようと思ってはいましたが、踏ん切りが付かなかったのですが、上の動画を見て、簡単にほぼ失敗なく出来そうな気がしました。

 まず、最初にヘッドライト周囲の養生です。

clean_headlight01.jpg


 1500番のサンドペーパーで磨きました。古いクリア塗装が落ちて行きます。

clean_headlight02.jpg


 水洗いをすると、きれいになったヘッドライトが御目見得。最終的に、こう仕上がってほしいと願います。

clean_headlight03.jpg


 いよいよクリア層の塗装です。SOFT99 (99工房) ボデーペン ウレタンクリアーを使います。(以前、ファンカーゴで使おうと思って買ってあった物ですが、ファンカーゴはヘッドライト自体を交換したので、塗装の必要がなくなりました。)

clean_headlight04.jpg


 吹きつけ塗装の原則は、薄く何度も重ねてということですので、10分おきに5回くらい吹き付けましたが、動画をサイド見ると「白濁しても言い」と言っていたので、最後に少し厚めに吹き付けましたが、白濁するほど厚く吹き付ける勇気がありませんでした。(笑)

 最後の吹き付け後。
clean_headlight05.jpg


 中のLEDバルブがはっきりと見えるまでになりました。

 ただよくみると、表面上に小さな凹凸があります。

clean_headlight06.jpg


 是については動画でも、スプレーの限界でその可能性があることを言っています。「もっと平らにしたいのならバフなどを使って磨き上げればいいが、そこまでしなくてもいいのでは」とのことです。
 遠目には十分きれいですから、私もこれでいいと思います。

 スプレーに残った塗料は、12時間後には硬化して使えなくなるようです。
posted by kewpie at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189884475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。