2022年11月21日

キャットウォーク×2?

 私は特に猫に興味があるわけではありませんが、人並みの興味を持つこともあります。
 今日興味を持ったのは、「キャットウォーク」という言葉です。


 この記事の趣旨は、動物の歩き方には、踵をついて歩く場合(ヒトなど)と、猫や犬のように指先で歩く場合があり、前者は「蹠行性」(せきこうせい しょこうせい)、後者は「趾行性」(しこうせい)と呼ばれ、更に馬やキリンのように堅い硬いひづめを立てるような歩き方は、「蹄行性」(ていこうせい)と呼ばれる・・・ということです。
 それも「なるほど」と思わせるのですが、私がもっと気になったのは、twitterの引用に含まれる「足跡がきれいに一直線になっています」という文言でした。猫の優雅な(?)歩き方はそこに鍵があるのか、と思った次第です。
 どうやら猫は砂漠にもいるようで、前足の足跡の上を後ろ足が踏むことで、砂に足が取られにくくしているようです。確かに、がに股の猫って想像できません。
 そこで思い出すのが、ファッションショーでモデルがランウェイをあるくときの歩き方です。ひょっとして猫のような歩き方をしているのかもしれません。

キャットウォーク03.jpg
(wikipedia "fashon show"の写真)

 (滑走路ではなく、ファッションショーの)ランウェイは、キャットウォークとも呼ばれるのだそうで、wikiで調べてみました。

キャットウォーク02.jpg

 
 ファッションショーのランウェイが含まれていないことが意外でしたが、それよりも、猫の「一直線歩き」への言及がないことが意外でした。だれか書いてくれないでしょうか。

 キャットウォークは、「高いところなどにある狭い歩道」の他に、「猫の一直線歩き」の意味はないのでしょうか。

追記
------------------------
YouTubeの動画。



posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189945907
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。