前から気になっていたこと。それは、自宅の配水管の汚れです。
特に流れが悪いとか、ましてや悪臭がするとかはありませんが、特に台所の配水管は脂が付いていることは想像できました。
まず、定番のケルヒャーの高圧洗浄機を購入。
K2クラシックプラスという機種です。サイレントのものもありますが、我が家で使用する場合に誰からも苦情を言われる心配はないので、これにしました。(実際使ってみても、ディーゼル車のアイドリングくらいの感じです。)
そして、排水管洗浄ホースですが、どのタイプの物を購入しようか、数日迷いました。一般的なものにするか、S字管も勧めていける「スズラン」と称する部品が先端に付いたものにするかです。
スズラン付きは、2倍もの価格になるのです。
ただ、せっかくやるののならば、S字管どころか直角部分(あるのか?)で止まってしまっては、清掃をやる意味がないので、スズラン付きにしました。
事前にYouTubeで紹介されている業者の仕事を見ておいたので、やり方自体は迷いませんでした。
洗面台や浴室からは、石鹸が長い間に固まった(といっても、ドロドロ状態)になった物が流れてきました。
スズランを活かして、本当にS字管まで通過しているのかどうかは、手応えでは分かりませんでした。ただ、排水管の中に入った洗浄ホースの長さを見ると、いずれの排水管でも排水口近くまでは届いているであろうと思われました。
昨日・今日と2日に渡ってやりました。今日は一番大変だろうと予想をしていた台所の排水管の清掃をしました。脂や汚れの量は多くて、時間がかかりました。ただ、予想ほどではなかったのは、3年くらい前に業者にやってもらっていたからでしょう。
その時は、「こんなことは自分では出来ないな」と、1万円という作業料を安いと思いましたが、やったのは台所の排水管だけでしたので、今考えてみると、特に安いこともなかったと思います。
汚いところを何度も行き来した洗浄ホースですが、使った後に目に付くような汚れがないのが意外でした。常に水流を受けているからか、ステンレス製なので汚れが付きにくいのか、よく分かりません。
要領が分かったので、今後は、1年に1度くらいは排水管の清掃をしようと思います。
2022年12月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189999399
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189999399
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。