このブログもさくらインターネットを利用していますが、それに伴うメールアドレス2つもさくらインターネットです。ところが、急にメールの送受信でエラーが返り、使えなくなってしまいました。「パスワードが違う」と両方で表示されます。
特に設定は変えていないのですが、とりあえず、見つけたのがこのページ。
暗号化設定を利用しているか、いないか、なんて分かりません。POP3の受信ポートは現状、110です。
実は設定は変えていない…自分では変えていませんが、qpbgm関連のサーバー(サイト、メール)のサーバーを、「2022/7/13
新サーバーへの移行ツールを提供開始」というのが、もう半年も経過していますが気になって、適用したのです。
別に移行させなくても良かったのですが、「WordPressなどのCMSを快適にご利用いただけます。
ストレージはオールSSD化を行っております。」という文句につい、惹かれました。それに、先々はユーザーがやらなくても、勝手に移行されるようなのです。
何もしないで済んだのなら良かったのですが、メールの条件が変わったようです。
使っているメールクライアントはThunderbirdです。
ポートの値を、「暗号化設定をご利用の場合」に合わせると「パスワードが違う」のエラーは出なくなりましたが、でも送受信をしてくれません。
で、こうやりました。
1つ目のアドレス。
2つ目のアドレス。
設定が違いますが、これでちゃんと受信のチェックをしてくれるようになりました。(規定値で当たり前?)
送信サーバーの設定。
実は両方とも同じ、つまり、「暗号化設定をご利用の場合」になっています。送信と受信とでは、暗号化設定は違っても良いようです。
で、受信設定ですが、「暗号化」という言葉に惹かれて、最終的には「暗号化ON」の設定で揃えました。
結局、何が悪かったのか、よく分かりません。結果オーライです。
2023年01月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190088521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190088521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。