2023年05月26日

AIの画像処理に驚かされる

 テレサ・テンのかつてのテレビ放送の映像を入手するとすれば、素人が家庭用ビデオで録画した者をYouTubeあたりにアップロードするのを見るか、せいぜい、半年前にTBSがDVDで販売したようなものをみるしかありません。当然画質が悪いわけです。DVDだって、S-VHS並みです。
 ところが、少し前から中国のサイトにはAIを使って画質を向上させた映像が次々にアップロードされています。
 「ザ・ベストテン」も販売目的で当時制作されたわけではないので、TBSもちゃんとした録画はないと思うのですが、今日、きれいな映像を見つけたので、(映像は汚いが記録用に前後の部分も付け加えて)再編集をしてみました。

ai_bestten_05.jpg

 会費を払えば、4K画質のものも見られますが、画素数が多くなるだけで情報量は多くないと思いますし、そもそもパソコンが最高でハイビジョンですので、意味がありません。
 これが以前編集した画面です。

ai_bestten_06.jpg


 歌詞の字幕については、新たに加えたようです。
 でも、服の模様だとかが、はっきり見えますし、顔の色の変化がグラデーションになっています。

 別の場面です。

ai_bestten_01.jpg

ai_bestten_02.jpg

 こちらの字幕「香港から衛生生中継」は、元の映像を処理したものと思われます。
 横1920でダウンロードした画像を、ここではブログ用に縮小し、(クリックして)拡大表示しても横1000ピクセルあり、つまりVHSの7〜8倍の情報量があることになります。
 ドット数だけでなく、明るさもきめ細やかになっていて、テレサ・テンの隣の女性の白い服が白く潰れていなかったり、青い服は質感が伝わってきます。

 この日の中継では、手書きの地図を示す場面があります。

ai_bestten_03.jpg

ai_bestten_04.jpg


 尖沙咀とういう地名は日本人にはなじみのない漢字で、もとの映像ではとても読み取れませんが、AI処理した方では、漢字の形が分かります。

 驚きの技術です。良いことに活用されることを願うばかりです。

 なお、せっかく編集した動画ですが、YouTubeにはアップロードできませんので、興味のある人には、著作権無視のBilibiliで検索してもらうしかありません。
 本当は、文化の記録として、もっと著作物を残せる仕組みを日本では作るべきだと思うのですが、今のままではテレサ・テンの記録も失われる一方でしょう。







posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | テレサ・テン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190369683
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。