2023年07月28日

巻き爪治療4度目?

 また、巻き爪の治療をしてもらいました。
 痛みがあったわけではなく、どうせやるなら早めの方がいいだろうし、それを考えて爪を伸ばしてきたタイミングです。
 事前の状況の撮影はし忘れました。

巻き爪2023-02.jpg



 見事なものです。よく爪にこんな風にワイヤー(ピアノ線?)を上手に刺せるものです。両端は指の肉に当たりませんので、全く痛みはありませんし、歩行などの行動制限もありません。

巻き爪2023-03.jpg


 治療時間と言いますか、処置室にいた時間が全部で20分くらい。治療内容は、基本的にワイヤーを刺すだけです。切ったり(伸びすぎた爪はきれいに整えてくれました)、注射をしたりは一切ありません。
 痛みはというと、皆無ではありません。ベッドの上で仰向けになっているので、直接様子は見られませんが、多分、爪を平らに伸ばすようにしてワイヤーをさすので、その「伸ばす」ときにやや痛みを感じるのだと思います。痛みのレベルは、(性質は違いますが)注射をされるときの痛みくらいかと思います。感じる時間は20秒くらい(のように記憶しています)、断続的に。
 無用な恐怖心を持たないことで、気軽に治療を受けられます。

 支払いは、保険適用で400円也。あとは6週間後に、ワイヤーを抜いて終わりです。

 今までにも毎回、当ブログで巻き爪治療について書いてきたのは、世の中にきっと困っていたり、治療をまめらったりしている人がいるだろう(私もその一人でした)思ったからです。
 次回も含め合計1000円程度(保険利用)で済みますし、僅か2回の通院で済みます。
 結構高額な治療費を必要とする「治療」もあるようですが、関東地域や近県ならば、小旅行がてら治療に来られるのもいいと思います。
 病院名などはここに書きませんが、情報を求める方はコメント欄に記入していただければ、個人的にメールでお教えします。

 巻き爪の原因は、歩行不足などと言われることもありますが、私自身はとくに歩行不足だとは思いません。体質もあるので、治療をしても、また曲がってきてしまうのですが、痛み・費用の負担がないので、曲がってきたらまた受診、と気楽に考えています。


 


 
posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190487901
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。