送られてきたメールでは、
「バージョン情報」タブをタップすると、オペレーティングシステムのバージョン番号とBluetoothのバージョン番号が表示されます。 「更新とヘルプ」をタップすると、本機を更新する事ができます。とありましたが、「バージョン情報」タブなんていうのは見つからず、
実は「設定」アイコンをタップして開くと、それらしいのが現れることが分かりました。
ここを開くと、こんな画面に。
そして、次は何と「だいたい」です。英語のaboutをそのまま日本語にしてしまったメニュー項目名です。(笑) これが、「バージョン情報」でした。
ようやく「オペレーティングシステムのバージョン番号とBluetoothのバージョン番号が表示されます」になりました。「アップデートとヘルプ」(メールでは、「更新とヘルプ」でした。)をタップします。
メールに添付されていた、スクリーンショットと同じです。私はAndroidですので、右側の説明に従い、まず、スイッチをONにしました。どうやらこれが、あとから出てくるP2Pのスイッチのようです。
QRコードを読み込んで、URLを開きました。
登録してある、メールアドレスも記入しました。
下の説明の中で、
「アンドロイド:
1. P2Pスイッチをオンにするには、[設定]>[バージョン情報]>[P8の更新とヘルプ]に移動してください。」
ここまでは、済んでいます。
解決しなくてはいけないのは、「接続状態:」に × が表示されていることです。(?)を開くと、こんな説明が出てきます。
接続に失敗した場合、バージョン 94 以降の Google Chrome または Chromium ベースのブラウザ (Samsung Internet など) を使用している可能性があります。 問題を解決するには、次の 2 つのオプションがあります。
1. 現在のページのリンクをコピーし、Firefox または Chromium ベースではない他のブラウザーで開き、ログインします。
2. Google Chrome を使用している場合は、リンク chrome://flags/#block-insecure-private-network-requests をコピーして新しいタブで開きます。 【Block insecure private network requests.】オプションを見つけて、ドロップダウン ボックスから【Disabled】を選択し、P8 のログイン ページに戻ります。
問題が解決しない場合は、support@myatoto.com までご連絡ください。
私はgalaxyにchromeを入れているので、2つのブラウザとも「ダメ」ということなので、「2」の方法を取りました。(ちなみに別の楽天スマホの楽天ブラウザでもダメでした。)
2.電話機のWLAN設定でWLANダイレクトをオンにして、P8に接続してください。 接続に成功したら、このページを更新します。実はこれにもちょっと困ったのですが、Wi-Fiの設定の中に3点メニューがあって、Wi-Fi Directの設定がありました。
設定を完了すると、「接続状況:」の×がVになり、「入力」のボタンが押せるようになりました。
そして、データのダウンロードができるようになりました。
ファームウェアのバージョンが、P8OS 3.6Tになったようです。そして「更新完成!」の表示。
新たに加わった、Auto Linkのアイコンをタップしてみました。
するとこんな画面が現れました。
スマホのミラーリングを有効にせよとのこと。
それが、分かりません。私のスマホ(Galaxy)では見つかりません。(もう1台の、楽天ハンドにもありません。)「利用可能なディバイス」の項目が見つからないのです。
Android 13 OSでは次のように表示されるようです。
私のGalaxyのOSは12なのです。
スマホの画面をテレビに映し出すためのDexというのはありますが、これはあくまでもHDMIケーブルで接続をした場合の設定のようで、車内でワイヤレスでミラーリングの接続をする方法が分かりません。
ここで行き詰まってしまいました。