デスクトップ機の更新にともない、モニターも買い換えることにしました。27インチのモニターを使い続けてきたのですが、老眼のせいで文字の判読が困難になってきたのです。50インチのモニター(なんてあるのかどうか知りませんが)を買いたいくらいですが、机の上にとても置けそうもありませんので、32インチ(厳密には31.5インチらしい)を購入しました。
DellのS3221QSというものです。
4K UHD(3,840 x 2,160)解像度で、湾曲しているというのが特徴。画面サイズは、以前の27インチから大きくなりましたが、ベゼルが狭く、机の上のスペースは前と変わりません。
湾曲ディスプレーははじめですが、見ての不自然さは感じません。この記事を書いている今も、使っていますが、湾曲しているのを忘れます。目との距離によっては、平面ディスプレーよりも見やすいとさえ感じます。
以下、備忘録的にデータを、DELLのサイトから貼り付けておきます。
通常スペック
ディスプレイタイプ
LEDバックライト付液晶モニター / アクティブマトリックス方式TFT
画面サイズ
32"
可視サイズ
31.5"
カーブスクリーン
対応
アダプティブシンク技術
AMD FreeSync
内蔵機器
USB 3.0ハブ
パネルタイプ
VA
アスペクト比
16:9
実効解像度
4K 3840 x 2160 @ 60 Hz
画素ピッチ
0.18159 mm
インチ毎ピクセル
139
輝度
300 cd/m2
コントラスト比
3000:1
最大表示色
10.7億色
応答時間
4 ms (GtoG エクストリーム)
水平視野角
178°
垂直視野角
178°
スクリーンコーティング
Anti-glare 3H hardness
バックライト技術
LEDバックライト
ベゼルタイプ
フラットフロント
特徴
LED エッジライトシステム, 99% sRGB 色域, 統合ケーブル管理, フリッカフリー技術, Dell ComfortView, Low Blue Lightテクノロジー, 3面ベゼルレス
寸法 (幅x奥行きx高さ)
70.92 cm x 20.7 cm x 44.81 cm - スタンド含む
オーディオ
タイプ
スピーカー - ステレオ
出力/チャンネル
5 W
接続性
インターフェース
HDMI x 2 (HDCP 2.2)
ディスプレイポート (DisplayPort 1.2モード)
オーディオラインアウト
USB 3.0アップストリーム
USB 3.0ダウンストリーム
USB 3.0ダウンストリーム + バッテリー充電1.2
機械設備
ディスプレイ位置調整
幅, 傾斜式
傾斜角度
-5°/+21°
高さ調整
70 mm
VESAマウンティングインターフェース
100 x 100 mm
その他
特徴
VESAインターフェースサポート
準拠規格
DisplayPort 1.2, HDCP 2.2
ソフトウェア / システム要件
同梱ソフトウェア
Dellディスプレイマネージャー
寸法&重量
寸法&重量詳細
スタンド含む - 幅: 70.92 cm - 深さ: 20.7 cm - 高さ: 44.81 cm
スタンド除く - 幅: 70.92 cm - 深さ: 6.4 cm - 高さ: 42.48 cm - 重量: 7.4 kg
寸法&重量(包装時)
重量(包装時)
15.2 kg
2023年09月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190552287
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190552287
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。