2023年10月22日

知らない言葉「冠頭」

 ときどき、旗のついている棒の先に付いているbrass ball (called "finial")を日本語では何と呼ぶのかと、米国在住の方から尋ねられました。

冠頭.jpg

 目にする機会はありますが、一般の人はそれを話題にすることがないので、私も知りませんし、その名称について考えたこともありません。
 調べてみたら分かりました。「冠頭」と呼ばれているようです。

冠頭(かんとう)って何?

 しかも、質問のbrass ball(真鍮の球)だけでなく、同サイトに依れば、いろいろな形があり、それぞれを区別する名称が、
金球(読みは付されていませんが、「きんきゅう」で、「きん●●」ではないでしょうね。(笑))・
扁平球(扁平玉)・
菱剣・
サクラ冠頭(桜冠)
とされるようです。

 別のサイトでは、「国旗球」という、安易とも思われる名前が使われていました。
 また、菱剣も、特に「三方剣」という名称を持った,三角錐の形のものも見つかります。

 英語のfinialは何となく、fin(=end)から来ている語だと想像がつきます。
 「冠頭」は、国語辞典(手許の電子辞書)でも見つかりませんでした。

posted by kewpie at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 言語・文字
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190624680
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。