取り外しの際に、タスクバーの通知領域の「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをクリックするまではいいが、

USB接続のリムーバブルメディア(例えば、MOとUSBフラッシュメモリーなど)が複数になると、選択するのに一瞬戸惑う。
たいてい、取り外そうとするメディアは直前までエクスプローラで開いていることをうまく使ったのが、
UnplugDrive Portableというソフトだ。
http://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrivePortable/
USBフラッシュメモリーに入れておき、取り外すときにクリックすれば、自分を含むメディアを解放の安全を知らせてくれる。はずせない場合は、どのソフトウェアがファイルを開いているためにダメなのかも教えてくれる。
さらに、USBフラッシュメモリーは短時間だけの接続で、すぐに取り外す場合が多いので、autorun.infにちょっとした記述をしておくと、起動時に
1 自身のドライブをエクスプローラで開く。
2 画面下部に、(取り外すための)「OK」という表示をする。
の2つをやってくれる。
autorun.infの記述
-------ここから
[AutoRun]
icon=ico\qpbgm.ico
shell=open
shell\UnplugDrive\command=UnplugDrive.exe
shell\UnplugDrive=記憶デバイスの安全な停止
shell\UnplugDriveWait\command=UnplugDrive.exe /C
shell\UnplugDriveWait=記憶デバイスの安全な停止(常駐)
open=UnplugDrive.exe /D /X
action=UnplugDriveを常駐してドライブのファイルを表示する
-------ここまで
アイコンは、USBフラッシュメモリーにふさわしいものがあちこちにアップロードされているが、どうも目立たない。
そこで、QPBGMのサイトのfaviconか、(株)キユーピーのサイトのfaviconのどちらかが使えるようにしてみた。

必要なファイル
UnplugDrive.exe
autorun.inf
icon\qpgbm.ico
icon\kewpie.ico
特に、qpgbm.icoは目立つので抜き忘れもないだろう。