2010年01月16日

HandBrakeでINDEXの入ったMP4ファイル作成

 再びHandBrakeでの、mp4作成に取り組んだ。
 出勤前にエンコードを始め、帰宅後確認すると無事に出来ていた。(もちろんPCは、エンコード終了後にsleepになるように設定済み)
 iTuneに送り込んでみると、再生も問題なし。
 で、iPodに送り込んでみると・・・いや、入らない。(--;)

 HandBrakeの設定を見直すと、画像のサイズが320x240になっていなかった。ソースがDVDなので、意図的に変更しないと元のままだったのだ。道理でエンコードに時間がかかったはず。
 Presetsから、legacy→iPod classicを選択する。Pictureダブで指定する画面サイズも、340×240に設定。その他のタブの設定も間違えると困るので、iPod classicを選択することが重要・・・というのが教訓。

 それから、操作性重視のため、INDEXを入れることに。
 「chapters」タブを開くと、DVDのチャプター番号が表示されている。右側には、chapter name として、chapter 1, chapter 2...と表示されているが、これを変更することが出来る。
左にある□create chapter markdersにチェックを入れた上で、右の[import]のボタンをクリックすることで、csvファイルを読み込める。だが、1回目は日本語の文字化けでダメ。

chapternames.png

とりあえず、8項目だけなので、直接入力。

 これで、結果的に全てうまく行った。

※その後、csvのリストの文字コードをunicodeにしたら、日本語も問題なく読み込んでくれた。
タグ:handbrake
posted by kewpie at 10:05| Comment(1) | TrackBack(0) | iPod/iTune
この記事へのコメント
 上の文中に「HandBrakeの設定を見直すと、画像のサイズが320x240になっていなかった。」と、iPod用のファイルができなかった理由を書いていますが、サイズについてはもっと柔軟なので、これが原因とはいえません。
Posted by kewpie at 2010年07月28日 06:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34770954
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。