2010年01月19日

続・HandBrakeでINDEXの入ったMP4ファイル作成

 せっかくindexを入れたのだから、設定した曲名も表示したい・・・ということで、どんなふうに表示されるのかを確かめてみた。
 iTuneから開かれるQuickTimeでは、こんな感じ。
list_qt.jpg


 左上の▼▼(実際には横を向いている)をクリックすると、indexに記された次の曲ではなく、次のファイルの再生に進んでしまうので、画面上に表示される(この画像では表示されていない状態)▼▼をクリックする必要がある。


 さて、iPod自体ではどうindexの曲名が表示されるかというと・・・
list_ipod.jpg


こんな感じだ。でも変なことに気づいた。QuickTimeでは、
「ピアノソナタ第番ハ短調「悲愴」」
と表示されているけれど、iPodでは、
「ピアノソナタ第番ハ短調「悲愴」」

と「」という数字が抜けている。どういうことなのだろう。

 ちなみに上の写真では分からないが、プログレスバーに、indexので示した区切り(曲目の区切り)が細い線で表示されている。なくても良いが、あるのも悪くない。

 スナップショットだけでは面白くないので、2007年10月28日にリンクしていた動画(曲目は違う)がまだ見られるので、再度ここでリンクしてみることに。

 外部のファイルなので、元が削除されれば、見られなくなる。高価なストリーミングサーバが使われている。
タグ:handbrake
posted by kewpie at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | iPod/iTune
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34836770
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。