2010年01月31日

WindowsMeidaVideoにキャプション

クリックすると原寸大で表示 NASAのサイトを見ていたら、キング牧師の写真が出ていて何だろうと開いてみたらMartin Luther King, Jr. Day.ということで、彼に関係してのBolden(最高責任者?)のメッセージがWMVで見られるようになっていた。
 で、ファイルの再生時にキャプションが表示されていて、「wmvでもできるんだ!」と自分の無知と思いこみを反省。

 当該ページ(現在は削除または行き先不明)のソースを調べてみて、SAMIという規格が古くからあるとMicsoroftのページで判明。

 安易に、ファイル(.asxと.smi)をダウンロードして利用しようとしたが、何とJavaScriptを使っていて、全く同じ表示(文字がきれい!)は出来ないことが判明。
 でも、wmvでもキャプションが出せることが分かったのは収穫。一応、自分でなりにアレンジしてみた。


 


 実はこの画面はembedタグのみを使っているのだが、画像の縦横比が狂っている。(縦が50pxほど長い) きちんと画像サイズを計算すれば正確に表示はできる。

 ところが、OBJECTを使うと、常に縦横比を正確に表示してくれることも分かった。これも収穫。今後は手抜きをしないでobjectを使うことにしようと反省。
上のembedでは height="389"、下のobjectでは height="384"を指定(コントロールパネルのオプションが異なるので、全く同じサイズで比べられない)と、ほぼ同じサイズを指定しているが、下では上下に黒帯がついて、動画の縦横比を正しく保とうとしているのが分かる。


 

 さて、キャプションの出来であるが、NASAのファイルに日本語を加え、また発言者の部分の背景色(灰)と文字の色(黄)を変えてみた。
 プレーヤとキャプションの間に大きな隙間が出来てしまうのだが、これがどうにかならないものか・・・・。


posted by kewpie at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35030356
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。