2010年06月08日

コレステロール

クリックすると別画面で拡大表示します。
 春になって2回目の献血時の結果の葉書が来ていました。

 特にここ数回の変化はなかったのですが、よーく見ると「コレステロール」の数値が減ってきています。
 毎回記録をするのが面倒になり、最近のは不明ですが、
 06年12月24日に228という記録があります。
 03年11月29日には173でした。

 うろ覚えですが、ここ数年は220くらいだったような気がするので、まあよろしいかなと思います。

 以下、葉書裏面の説明から。
【検査項目】
コレステロール CHOL
【検査法・単位】
酵素法・mg/dL
【説明】
血清脂質の一つで、一般に脂肪の多い食事を続けて
いると上昇します。また肝臓などで作られ、肝、胆
道、腎、甲状腺の病気でその値が上下することがあ
ります。血清コレステロールが多くなると動脈硬化
を起こしやすいとされています。

http://homepage3.nifty.com/takakis2/kensa.htm
で調べてみたら、CHOLは「総コレステロール」であって、いわゆる善玉コレステロールHDL、悪玉コレステロールLDLのいずれでもないのですが、標準値表(同じ葉書に記載)の「110〜250」に収まっているので、まあよろしいかなと思います。

 血液センターへお願い:せっかくならば、HDL・LDLの値も教えてもらえませんかねぇ。

http://www.ict.ne.jp/~miki-nk/cholesterol/chol-women.html
は主に女性とコレステロールの関係について書かれているページではありますが、ここにあるグラフ(男女)
http://www.ict.ne.jp/~miki-nk/cholesterol/chol-death-rate2.jpg
私のサイトのフィルではありません。

を見ると、無理をして総コレステロール190以下を目指す必要はなさそうです。

 血液検査の表には、日常生活でお目にかからない、「dl(デジリットル)」が盛んに使われているのが面白いですね。

追記1 
 6月14日は「世界献血者デー」だそうです。

追記2
 2週間後の6/12に献血を予定していました。でも献血カードをよく見たら、このときに出来るのは200mlと400mlだけで、成分献血は1か月後の6/27だと分かりました。6/27まで待つことにします。

posted by kewpie at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 献血
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38816163
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。