各ユーザーによって当然ことなるサイズのブラウザのサイズの中央部分に文字列などを配置するのに、以前は
<table width="100%" height="100%">
<tr>
<td align="center" valign="middle">
上下中央部の文字列
</td>
</tr>
</table>
と、強引な記述を使ったが、CSSできちんとかけることが分かった。
●XHTMLソース
<div id="container">
<h1>サイトタイトル</h1>
<p>Description</p>
</div>
●CSSソース
* {
margin: 0;
padding: 0;
}
div#container {
position: absolute;
top: 50%;
left: 50%;
overflow: auto;
width: 580px;
height: 280px;
margin-top: -150px;
margin-left: -300px;
padding: 10px;
border: 1px solid #999;
}
要するに、cssに
top: 50%;
left: 50%;
という記述を使うのが鍵だということだ。
2010年09月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40507485
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40507485
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。