2011年11月12日

「翼をください」の歌詞のこと(2)

 2010年02月06日の「翼をください」の歌詞のこと(1)にトラックバックをしていただきました。当ブログでは滅多にない(笑)トラックバックなので、恐る恐る内容を見て(私の記述にミスがあって怒られているのではないか・・・などと心配して)、大丈夫だと確認してすぐに「承認」ボタンをクリックしました。
 そのトラックバック先のブログは
赤い鳥『翼をください』歌詞「今富とか」削除の真相
です。そして、その中には、
>今朝の「朝日新聞」のに掲載されている「うたの旅人」の記事では、「『今 富とか〜』で始まる2番冒頭の歌詞は、曲の長さを抑えるためにレコードでは省略された」と書かれています。
という記述があったので、さっそく「be on saturday」を開いてみました。
beonsuturday.jpg
 左の方に歌詞の1番と2番(1番で歌ったのと全部同じメロディで歌った場合の2番。「今 富とか・・・」)があり、歌詞についての記述があります。

多様に解釈される歌詞だ
が、山上さんによると、「現実か
ら逃げ出すため、翼が欲しいくら
い忙しかった私自身の素直な気持
ちを書いた」とか。「今 富とか
〜」で始まる2番冒頭の歌詞は、
曲の長さを抑えるためにレコード
では省略された。
 A面の「竹田の子守眼」は被差
別部落に伝わる民謡だったため、
テレビやラジオでの放送が自主規
制されたことで知られる。


 この記事の記述をよく読むと、山上さんが言っているのは、
「現実から逃げ出すため、翼が欲しいくらい忙しかった私自身の素直な気持ちを書いた。」は間違いないでしょうが、後の
”「今 富とか〜」で始まる2番冒頭の歌詞は、曲の長さを抑えるためにレコードでは省略された。”
の部分は、山上さんが言ったとははっきりとは記述されていません。

 しかし、中央部分に次の記述があります。

 コンビを組むことが多く、ア
ルファを共同で設立した山上路
夫さん(75)が作詞を託された。
まず用意したのは、「希望」と
題した別の詞だという。
 「ところがクニは、その詞を
まったく無視した曲を返してき
た。そこで、曲のスケールに負
けないよう一から書き直したの
が、『翼をください』です」
 このやりとりに時間がかか
り、東京から車を飛ばして駆け
つけた村井さんが、5人組のフ
ォークグループ「赤い鳥」に楽
譜を届けたのは開演2時間前。
コーラスアレンジをその場で完
成させる慌ただしさだった。
 5人はそろって、初演の手応
えを覚えていない。歌いこなす
のに精いっぱいだったからだ。
 「翼をください」は翌年2
月、赤い鳥の3枚目のシングル
として発売される。長く歌い継
がれる名曲誕生の予感はなく、
B面扱いに過ぎなかった。


 逆に「竹田の子守唄」が、LMCで高い評価を受け、赤い鳥のデビューのきっかけになったこと、そして山本潤子も「プロになってからもあんな達成感を味わったことはありません」と述べていることが第2面に書かれています。

 それらを合わせて考えると、「翼をください」が自身らにとってはそれほど、歌詞にもこだわる必要もなく、理由がなんであれ「今 富とか」のカットにも応じたということは考えられます。

 ただ、それでも、「翼をください」の歌詞のことに書いたように、

>子供のとき 夢見たこと
>今も同じ 夢に見ている
は残していたり、間奏を入れながら「今 富とか」はカットしているバージョンもあるなど、何かすっきりとしない面もあります。

 一方、PPMの"PUFF (the Magic Dragon)"も「ドラッグのことを歌っている」と解釈する向きも以前からあるようですが、勝手な解釈はあとからいろいろと付けられることはあるものです。
 「今 富とか」も同じように、本人たちが記憶にないほど軽く考えていることを、世間の人が必要以上に「理由」をくっつけようとしているのかも知れません。

-----
 それにしても、「翼をください」の歌詞のことのYouTubeのリンク先が全て削除されているのには驚きました。そして残念です。




posted by kewpie at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50308483
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。