2011年11月19日

2012年の年賀状が書ける?(4)

 年賀状に特化したサイトというのがあるのですね。
 その1つで、震災対応を取り上げている「年賀状研究所」というのを見つけました。そして、
緊急提言・震災を受け2012年の年賀状はどうするべきか
というページでは、タイトルの通り、いろいろな提言をしています。

nenshi04.jpg


 「謹迎新年」…なかなか面白いのですが、ちょっと響きが…。
 でも、英語の表現が3つあって、

6. New Year Grertings
7. New Year Wishes
8. Peaceful New Year
(最初のは、Greetingsのミスタイプでしょうね。)

「Peaceful New Year」は、私のものにも使えそうです。

2012nenga_peace.jpg

 でも、Peacefulと「平和で」がダブっちゃいます。「Peaceful New Year」も単調です。

oneseg5.jpg

 やっぱりこちらにしようか…。





posted by kewpie at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/50646944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。