2012年02月25日

HDDが壊れました(1)

 「規格外ブルーレイディスク」にいただいたコメントを受けて、AVCREC規格のDVDを作ろうとしたのですが、DVDの書き込みの途中でエラーが返ります。バーナーも使い分けてみたり、ディスクも交換したりしたのですが、正常に書き込みができません。


 ふと考えてみました。エラーは必ずしも書き込みできないということではなく、読み込み自体ができないのでは・・・。
 さらに思い出すと、数日前に突如このドライブの中の、某サイトからキャプチャしたかなりの量のファイルがフォルダーごと一気に消え、しかも覚えのあるファイル名で検索すると見つかるのに、ファイルを開こうとすると「存在しない」というエラーが出たのです。
 つまり、このドライブではファイル情報が正常に記録されていないのだということです。ファイルの実態と矛盾が生じているわけです。それを知りながら、若干そのドライブで、書き込みをしてしまったので、新しいファイルにもいくつか矛盾が生じる羽目になってしまったのです。

 ということで、修復を開始。
 今回のトラブルを起こしたHDDは2Tです。たまたま、1.5Tの外付けHDDが一つ遊んでいるので、それを利用することにしました。
 アルファベット順で最初にある"BD"という、ブルーレイの編集用フォルダーから、フォルダー単位でコピーをしていくことにしたのですが、コピーの途中で早速エラーが出ます。

copy_error.gif


 考えてみたら、今回AVCRECの作成練習をするために、編集に使ったフォルダーです。やっぱり、読み込みができなくて、その結果正常な書き込みができなかったことが分かりました。
 このフォルダーからは、とにかく読み込めるファイルだけを外付けHDDにコピー。かなりの時間がかかり、少しずつコピーしては、帰宅後や就寝中にコピーを続けてきました。BD以外のフォルダーでもエラーが出る可能性もありますが、今のところ大丈夫のようです。
 今夜もコピーを命じて寝ることにしたいと思います。

教訓:不審な挙動やエラーの出たドライブは、すぐに使用(特に書き込み)を止めること。

 当たり前なんですけどね。
 でも、今回のHDDは動画編集用のドライブだったので、動画以外のデータはほとんどなくて、不幸中の幸いでした。

----
追記
 朝起きてみたら、次のエラー表示で、途中で止まっていました。

copy_error2.gif


 1月29日に作られたファイルと思われます。サムネールまで表示されているのに、エクスプローラーではファイルの存在が見えません。


posted by kewpie at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ファイル作成
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54140664
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。