2012年03月12日

100円のSDカードリーダー

 以前はあまり利用したことのない100円ショップですが、最近は大分使うようになってきました。「使い捨て文化」は好きではありませんが、100円でも「使い捨て」せずにすむものが結構あることがわかったからです。(もちろん消耗品としての商品もあり、それを否定するわけではありません。)

 小さくてなくしがちな、SDカードリーダーは余分があってもいいので、近所のダイソーで1つ購入しました。

sdcardreader1.jpg

(ダイソーで買ったのは、写真の上のものです。下の「川宇」はもう2年以上使っているものです。)

 購入直後は特に問題なく使えていたのですが、少し前から様子が変です。
sdcardreader2.jpg


 エクスプローラーで開いたときのキャプチャ画面です。
 この画面では、左のサムネールにピンク・緑・水色が被さっています。右のプレビューでは大丈夫ですが。
 実は、以前にはこのSDカードリーダーを使って実際にファイルをphotoshopで開いてみたときに、画像が崩れるたり、動揺の色がついてしまったりしたことがあります。そのときには、カード自体が壊れたのかと思いましたが、他のリーダーを使うと大丈夫なのです。

 ということで、こんな風になる_かも知れない_ことを承知の上ならば利用してもいいかも知れません。ただ、これを使って書き込みをしたときに壊れてしまうかも知れないので、被害はお金で取り返しの付かないことになるかも知れません。私は今後は使わないことにしました。

 ちなみに、2年前に買ったリーダー(上の写真の下側)は、これも中国製ですが1度もトラブルはありません。送料込みの数百円程度で売っていたので、自宅と職場のそれぞれ用に2つ買いました。
 今調べてみたら、398円(送料別)で売っていました。




posted by kewpie at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54401563
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。