奥が前回の記事の時点でのHandBrake0.9.5で、手前が0.9.6です。
この画面では、topのメニュー構成と右側のプリセット項目にAndroidが2つ加わっています。
実は、今日のこのブログを書くにあたり、0.9.6にアップデートしたのですが、その際に前回と同じ失敗をしそうになりました。
その失敗というのは、「古いバージョンを消すか?」と尋ねるのに対して「OK」をクリックすると、新しい0.9.6まで消えてしまうということです。
前回も、また今回もアップデートは、
1 0.9.5を起動し、
2 HELPから「Check for Updates」を選択。
3 どこのサイトか分かりませんが、勝手にアップデート用のファイルをダウンロードしてそのまま0.9.6のインストールを実行する。
という流れなのです。「保存」が選べません。だから、0.9.5を終了することもできないままに、0.9.6のインストールが進んでしまうのです。
そして、「古いバージョンを消すか?」と表示が出るので、0.9.5が残っているものと思って、「OK」と返答してしまうのですが、どうもこの時点で、0.9.5がすでになくなっているといるのだと思います。(インストール先も、0.9.5と同じところですから。)
今回は、「キャンセル」ボタンをクリックして、0.9.6を消されずに済みました。ごく単純なバグということでしょうか。
HandBrakeのトップページには、
HandBrake 0.9.6 Released!
Tuesday, Feb 28, 2012
"Sometimes it pays to stay in bed on Monday, rather than spending the rest of the week debugging Monday's code."
- Christopher Thompson
It's been a while since our last update, so we decided to release another cocktail for your encoding pleasure.
Along with the usual library updates, there are numerous improvements and bug fixes.
と、新しいバージョンの発表の遅れたことを説明していますが、
"Sometimes it pays to stay in bed on Monday, rather than spending the rest of the week debugging Monday's code."
- Christopher Thompson
の真意(乃至、しゃれ)がよく分かりません。
お気に入りプログラミングの名言10選には、
「時には、月曜日を寝て過ごすのも良いでしょう。週の残りを、月曜日に書いたコードのデバッグで費やすことになるよりは。」と文字通りの和訳が書かれています。
しばし考えての結論:月曜日に苦心してプログラミングをしても、そのあと結局は毎日ディバッグに費やすことになるのだから、1日くらい休養する方がいい
というふうに解釈しました。「急いては事をし損じる」、あるいは「果報は寝て待て」というところでしょうか。
タグ:handbrake