2012年03月24日

N-04C〜充電のこと

 「イオンSIMカード購入(2)」で、「マニュアルによると、充電は90%まで行われるということでした。」などと書きましたが、勘違いでした。

charge_99.jpg


 90%を通過しても充電が続き、99%の表示も確認できました。



 そして、充電完了で「お知らせLED」が消灯しました。

charge_100.jpg


 マニュアル(eトリセツ)をよく見ると、
「●充電中はお知らせLEDが赤く点灯し、電池残量が90%以上になると緑色で点灯します。充電が完了すると消灯します。」
と書かれています。
 前回の間違いは、「オレンジが充電中、緑が充電完了」という先入観から来たわけです。

-----

 ところで、マニュアルの分を見てふと思いました。
「『赤く』点灯」という表現はあるのに「『緑く』点灯」はないのですね。
 赤く、青く、黒く、白く、黄色く、茶色く・・・・。赤い、青い、黒い、白い、黄色い、茶色い・・・明るい、暗い、淡いなど、形容詞があればその連用形(だったかな)としての「〜く」になると言うことでしょうか。
 


posted by kewpie at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
 こんにちは。部屋の片付けを2年余振りにやってる最中です(^^ゞ。
 今日は刺し子状態のシステムベッドの向き替えに丸1日費やしてしまいました。

 スマホはiPhone4sにしてしまってAndroidには手を出さないようにはしてました。

 バッテリーですが、迂闊に充電しまくると寿命が劣化すると言う事で、スマホの方で無闇に充電しないような使用にしてますね。
 当方のiPhone4sでも85%を底に電源に繋いでてもそこの幅が大きく取られてます。

 安いデータ通信プランは頭痛の種ですが、b-mobileはそこの辺りお客本意の信念を貫徹してる辺りに好感が持てます。
 タダ実情はやはり負担の少ないキャリアの思惑に引っ掛かってしまうのが実情です(-_-;)。
 それでもauがiPhone4sを出してくれた事でだいぶ楽にはなったんですが。

 余裕が出ればSIMフリーのiPhoneを購入して使いやすいdocomo回線を使いたい腹はまだあります。
Posted by みつぎはん at 2012年03月24日 22:06
みつぎはん(さん)、コメントをありがとうございます。

 子どもの学費に自分の首が回らず、私は「スマホは一生使わない」というつもりでしたが、「980円」という金額に惹かれて(笑)使うことにしました。外でインターネットを利用したいのは主に「検索」ですので遅くてもいいかと思ったのです。実際、今日も役立ちました。
 充電に関しては、どうするのが本当に良いのかは分かりませんね。私は携帯電話に関しては、「帰宅後充電器にセットして、朝はフル充電でスタート」をずっとやってきましたが、容量が少なくなったと感じたことはありません。それで最低4年は持ちます。(実際はもっと大丈夫かも知れない。)今の携帯にも予備のバッテリーを買ったのですが、全く使っていないことに気づき、今、そちらに入れ替えて充電中。しばらくはこちらを使おうと思います。

 ちょっと恥ずかしい話ですが、実はSIMにロックをかけてしまいました。明日はその対処をしなければ・・・。 (-_-);
Posted by kewpie at 2012年03月25日 23:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54610132
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。