2012年09月10日

ペヤング 激辛カレーやきそば

 1カ月くらい前に新聞・・・確か広告ではなくて新商品に関する記事として、ペヤングの辛いのが販売されるというものを目にしました。パッケージには「小さな子どもや辛さの苦手な人には向かない」旨の記載があるとのことで、もの好きにも食べてみたいと思いました。
 不思議なことになかなか店頭で見かけなかったのですが、昼食を購入しようとスーパーに行ったらたまたま陳列してあり、購入しました。

peyangu.jpg


 ようやく買えたのだからと、2つ購入をしました。


 そしてさっそく昼食代わりに食べることにしました。

 外装はともかく、開封後の内容物の見かけは従来のペヤングソースやきそばと変わらず、「ちょっと辛い」くらいの予想でしたが、実際に食べてみると食べている内に咳き込んだり汗が出たりと、かなりの辛さでした。
 辛いものを食べても水を飲むということを私はしないのですが、このときは水を飲んで口の中の辛さを薄めました。以前と違い辛い物には弱くなっていたので、無理をして辛い物は食べないようにしていたのですが、さらに辛さに弱くなっていたのか、とにかく予想外の辛さでした。

 とてももう1つ食べる気にはならなかったのですが、同僚で興味を示した人がいたので譲りました。その人はあまり表情を変えずに食べていましたが、あとで聞いたら「もう食べない」と言っていました。

 商品として大量に売るにしては、かなり辛すぎかも知れません。

 写真など撮影しなかったので、上の写真を掲載するに当たってはペヤングのHPからいただいたのですが、初めてそのときに今回食べたのが「激辛やきそば」ではなくて、「激辛カレーやきそば」だと知りました。
確かにカレー味でした。

 「激辛やきそば」の方は試してみる気になれません。








posted by kewpie at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ガジェット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58133706
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。