2012年11月27日

原発関連2題

 web上でたまたま、原発関連で興味ある記事を2つ見つけました。

yakkaina.gif


 一つ目は、「大学教授がわかりやすく解説する『放射能の基礎知識』」という記事です。
 大学教授と言っても、放射能の専門家ではない人が自身でいろいろと調べて、「やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識」という書名でまとめたものですが、web上ではPDFファイルとして無料でダウンロード出来ます。
 記事ではなぜかリンクが無効なので、ここにリンクをしておきます。
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/radbookbasic/
 まだ、内容は読んでいません。

 もう一つの記事は、
福島第一原発作業員が実名告発!「私は高線量部隊にされるところだった」
です。
 かなり酷い内容で、こういうことが全ての日本人に知らされるべきだと思います。

 原発稼働の再開を訴える人たちには、こういう現場に身分を明かさないで1カ月だけでも「就職」してみてほしいものです。


posted by kewpie at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60337365
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。