2012年12月22日

N-04Cでroot化しないで、テザリングができました(2)

 FoxFiによるテザリングでは、開始するに当たり1つの条件があります。
 それは、「Wi-Fiが利用可能な場所であること」です。おかしな話です。Wi-Fiが利用可能な場所ならば、テザリングをしなくてもいいのですが、実際そうなのです。

 初めてN-04Cとイオンsimの組み合わせでFoxFiによるテザリングができたのは自宅でしたから、Wi-Fiが利用可能でした。テザリング開始時の手順では「Wi-FiをONにする」というのがあります。Wi-Fiを通じてFoxFiは、機能を開始するのです。逆に言うと、Wi-Fi経由でインターネットに接続されていないと、FoxFiは開始してくれません。でも、FoxFiは一旦開始すると、Wi-Fiを受信出来ない場所でも3Gを受信してテザリングの機能を続けてくれます。
 一番Wi-Fiを自由に使える自宅以外でテザリングをするにはどうしたらいいか。セブン・イレブンのWi-Fiスポット(セブンスポット)を試しました。店の前で、通常の手続きを踏んでテザリングを開始します。
 そこから離れると当然Wi-Fiの利用は出来なくなりますが、テザリングは引き続き利用できます。

foxfi_2.jpg

 大切なことは、Wi-FiをOFFにしないこと。OFFにすると、FoxFiも終了してしまいます。FoxFiはWi-Fiを、いわば呼び水にしているのだと思われます。

 セブンスポットの他、FONでも試してみましたが、うまくいきませんでした。こちらはFoxFiの呼び水とはならないようです。

 そうそう。FoxFiのテザリングを終了するときには、スマホの設定からWi-FiをOFFにせず、FoxFiのテザリング機能をOFFにすると、「お後がよろしい」ようです。

posted by kewpie at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60954614
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。