2012年12月24日

flightradar24(2)

 一昨日のflightradar24(1)のサイトのことを、飛行機付きの知人に教えたら、逆に「コクピットからの眺めを表示する他にどんな機能があるのか」と質問を受けました。私自身がそのコクピットの機能に気づきませんでした。早速試してみました。

flightradar24-6.jpg


 GoogleEarthを利用していますが、なかなか面白い! 飛行機を特定すると、奇跡も表示されることが分かりました。



 フライトシミュレータみたいな感じですが、「シミュレータ」ではなく、「本物」ですから、味わいが違います。

 海ほたるが見えます。
flightradar24-7.jpg


 羽田空港着陸直前。滑走路とずれていますが、これはGPSの誤差によるものでしょう。

flightradar24-8.jpg


上の3枚のキャプチャ画面では機体はいずれも水平になっていますが、傾くこともあります。

 さて、スマホアプリのpro版ですが、説明を見ると、
Augmented reality view – identify the planes flying overhead by simply
pointing your phone’s camera to the sky
つまり、実物の飛んでいる飛行機にカメラを向けるとその飛行機がなんて言う飛
行機かを表示する機能などがあるようです。
 私の居住地のあたりはあまり旅客機は飛びませんが、飛行コースのあたりに済んでいる
人にはおもしろかも知れません。

 ということで、pro版を購入しました。
 自分のいる近くに飛行機が飛んできたら、アラームが鳴るなんて機能があると便利なのですが・・・。(笑)


タグ:Flightradar24
posted by kewpie at 00:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60985405
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。