スマホ(andoroid)のナビ(by google)が「使える」ということは前にも書いたように思いますが、そのときはイオンsimでした。今回は、DTIでもナビが機能するかどうかを確認しました。
突然結果になりますが、「使える」です。
中央はパナソニックのHDDナビ(HD-9000。10年位前のもの)で、右はイオンSIMを入れたN-04C、そして左はDIMのSIMをP-01Dに入れたものです。
ご覧の通り(と言ってもこれを見ても詳細は分かりませんが)、HDDナビのディスプレーよりは情報量は少ないのですが、ちゃんと同じルートを表示しています。そして、2つのスマホともぴったり同じ表示です。音声も同じで、ごく僅かな時間の差でエコーのように聞こえます。
実は情報量は少ないものの、位置の表示はHDDナビよりも優れています。
これは、国道の側道(段差が出来ているだけで、間に歩道もありません。)に入ったところなのですが、HDDナビでは、あたかも予定していたルート(ピンク)を走っているように国道(暗い小豆色)上に自車マークがありますが、2つのスマホでは側道(水色)に自車マークが乗っています。
おっと関係ないけれど、メロディホリデーの放送が3日後に迫っています。録音を忘れないようにしなければ・・・。
2013年01月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61377028
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61377028
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。