2013年01月19日

恐るべし、音声のデータベース

 キユーピーバックグラウンドミュージック最終回の音声データをもらえたので、みなさんに楽しんでもらえるようYouTubeにまずは限定公開でアップロードをしていますが、動画のリストに▲マークが付いているので調べてみたら、次のような画面が出ました。

youtube_blocked.jpg


 音質も良好でなくモノラルにしてあり、チェックなど受けないと思ったら、そんなことはありませんでした。
 どうやら、「YouTube のコンテンツ IDツール」というシステムによってチェックされていることが分かりました。
 説明には、

YouTube のコンテンツ ID ツールは、著作権所有者が YouTube 上で所有コンテンツを簡単に特定、管理するための最新ツールです。まず、コンテンツ ID ツールによって ID ファイルが作成されます。ユーザーが動画をアップロードすると、そのコンテンツが ID ファイルと照合されます。著作権所有者のコンテンツとの一致が見つかると、その動画に著作権所有者が設定したポリシー(コンテンツのブロック、追跡、収益化)が適用されます。

 うーん、アップロードは見逃すが、勝手に広告を表示して、その収益を著作権所有者に回すよ、と言うことらしいですね。

 今回、指摘を受けたのは、
"Johnny Hartman-September Song"
"Teresa Teng-Zai Jian! Wo De Ai Ren (Live)"
"Billy Vaughn-Auld Lang Syne"
"The Drifters-Save The Last Dance For Me"
の4曲です。
 お陰で、歌手または演奏者が分かりました。

 これを利用すれば、「曲名・歌手」を知りたいが分からないデータの調査に使えますね。

posted by kewpie at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61585663
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。