DVDの「非参照素材」で当サイトを訪問される方が少なくありません。ということで、そのご要望にお応えしたいのですが、私もよく分かりません。
DVD Shrinkで、あるDVD-VIDEOを開いてみたら「非参照素材」がありました。
ご丁寧に、その参照素材には「コピーガードがかけられていて、コピーできません。」と書かれていますが、
「非暗号化ステータス」の欄を見ると、「暗号化されていません」の表示。
それでも、「非参照素材」をカットする方法を探ってみました。
某ソフトで、内部を見ると、
赤い文字でエラー部(PGC1)を表示します。
そこで、PGC1を削除。その上で、全体を保存しました。その結果、「非暗号化ステータス」のデータもなくなりました。
実はこの同じDVDが、1つのパソコンでは「CRC巡回冗長エラー」の反応を示しました。もう1つのパソコンでは「CRC巡回冗長エラー」は出ませんでした。
うーん、結局よく分からず・・・。さらに勉強をすることにします。
2013年01月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61708047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61708047
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。