自分で一から書いた原稿ならば問題ないのですが、人からもらったデータをコピー&ペーストすると、Unicodeが混入する場合があります。

私が長い間使ってきたEmEditor3では、Unicodeが混入されていることをセーブ時に知らせてくれるのですが、どの文字がUnicodeであるのかは教えてくれないので、苦労をします。
今回は、ハイフンでした。

1995 – Entry 2
1995 - Entry 2
の内、上の行のハイフン(?)がunicode(のみ)の文字でした。
U+2013
下は、
U+002D
ANSI:2D
とのことです。
「これだ!」と分かってからならば、文字コードを表示してくれる機能はあるのですけどね。
発見するのが大変なのは、Unicodeのスペースです。