2013年04月10日

新しいMVNO〜OCNが980円/月

 OCNが980円/月の高速データ通信サービスを始めたようです。名称は、「OCN モバイル エントリー d LTE 980」。

ocn_lte.jpg


 特徴は、
○LTE対応エリアであれば下り最大100Mbps、上り最大37.5Mbpsでデータ通信が可能。
○利用可能な合計通信量は1日あたり30MBまで。それを越えると当日24時までは速度が最大100Kbpsに制限される。(通信量の翌日以降への持ち越しは出来ない。)
○通信速度の制限は、翌日になるとリセットされ、再び高速データ通信が可能になる。
など。

 毎日の通信料は少ないけれど、快適に使いたいという人に向いていますね。
 私も心がひかれますが、F-10Dは知らない内に通信をしている可能性が高いので、いつのまにか30M/日を超えている可能性がありますし、速度制限をされたら100kbpsまで落ち込むので、出先などで長時間使いたいときにはストレスになってしまいそうです。
 公称100kbpsでも、IIJmioのように実際は200kbpsというのならば、とても魅力的です。

 実際、自分がどれくらいの量の通信をしているのかを調べてみました。

ocn_lte_2.jpg


 先週1週間で25.6MBでした。1日で、ではなく。
 YouTubeを見たり、radikoを聞き続けなれば、私の場合、十分に快適に使えそうです。

 amazonで販売しています。
 ただし、今は「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」とのこと。多く人が飛びついたらしい。


 以下、プレスリリース。(赤字は私が着色)
 ここには明記してありませんが、FOMA端末は動作保証なし。つまり、LTE対応機でないと、使えないらしいのでご注意を。



2013年4月8日
業界最安値、月額980円のLTE対応モバイルデータ通信サービス
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」の提供開始について
〜下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信を1日30MBまで利用可能〜


NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、業界最安値*1の月額980円で利用可能なLTE対応モバイルデータ通信サービス「OCN モバイル エントリー d LTE 980」を、2013年4月8日より提供開始し、Amazon.co.jpでSIMパッケージを販売します。
本サービスでは、NTTドコモのLTEに対応した下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信を、1日の合計通信量30MBまで利用できます。また、全国政令指定都市人口カバー率100%のXiエリアのほか、全国人口カバー率100%のFOMAエリアにも対応しているため、幅広いエリアでモバイルデータ通信が可能です。


1.サービスの特長

(1)業界最安値の月額980円で、LTEの高速データ通信を利用可能
月額980円の格安な定額料金で、LTEに対応した下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信を1日の合計通信量30MB(1カ月合計で約900MB)まで利用できます。モバイル環境から主にメールやWebサイトの閲覧、SNSなどを利用するお客さまや、自宅などではWi-Fiを併用されるお客さまに最適なサービスです。

※30MBで利用可能なサービスの目安は、次のとおりです。
テキストメールの送受信:約6,000通、Webサイトの閲覧:約120ページ、動画の視聴:約15分、IP電話アプリ「050 plus」による通話:約120分


(2)1日30MBを超過した場合も、翌日には速度制限を解除
1日の合計通信量が30MBに達したお客さまの通信速度は、当日の24時まで最大100kbpsに制限されますが、翌日には再びLTEの高速データ通信を利用できます。

(3)24時間365日いつでも手続き可能で、申し込み後、即時にサービス開通
Amazon.co.jp よりSIMパッケージ到着後、当社開通手続サイト(SIMパッケージ内に記載)への申し込みが完了すれば、即時にサービスを利用できます。申し込みは24時間365日受け付けますので、いつでも手続きが可能です。

(4)最低利用期間なし、初月基本料無料のお得なサービス
本サービスは最低利用期間を設定していないため、気軽に利用できます。また、利用開始日を含む初月の基本料は無料です。

2.申し込み方法

まずAmazon.co.jpでSIMパッケージを購入し、商品がお手元に届いたあと、当社開通手続サイト(SIMパッケージ内に記載)での申し込みが必要です。なお、Amazon.co.jpにて「当日お急ぎ便」*2を利用した場合、SIMパッケージは購入日中にお手元に到着します。

<SIMパッケージ画像>


「OCN モバイル エントリー d LTE 980 標準SIM」
Amazon.co.jp 販売ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C4Q2IXK

「OCN モバイル エントリー d LTE 980 マイクロSIM」
Amazon.co.jp 販売ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C4Q3DP2


3.利用料金(税込)

SIMパッケージ購入費用:3,150円
月額基本料:980円

※SIMパッケージ購入費用はAmazon.co.jpにお支払いただきます。
※SIMパッケージは標準SIMカードとマイクロSIMカードの2種類をレンタルとして提供します
※本サービスをご利用いただくためには、対応データ端末が必要となります。お客さまご自身で対応データ端末をご用意いただく必要があります。
※別途、1契約ごとに、ユニバーサルサービス料が加算されます。2013年3月現在、1契約ごとに3.15円/月(税込)です。最新の料金については、ユニバーサルサービス支援機関のホームページ
http://www.tca.or.jp/universalservice/>をご確認ください。

4.提供開始日

2013年4月8日(月)

5.今後の展開

OCNホームページなどで提供中の「OCN モバイル エントリー d LTE」についてもAmazon.co.jpでの販売を予定しております。 今後も、お客さまの多様なニーズにお応えするため、一枚のSIMカードで速度やデータ容量を選択・変更できるサービスなど、モバイルデータ通信サービスのラインアップを強化し、Amazon.co.jpをはじめとしたECサイトや提携店舗などでの販売を拡大していきます。

※「OCN モバイル エントリー d LTE」は月額2,880円で3日間の合計通信量が366MBまで、または1カ月間の合計通信量が2GBまで利用可能なプランです。
※AmazonおよびAmazon.co.jpはAmazon.com,Incまたはその関連会社の登録商標です。
※XiレジスタードマークおよびFOMAレジスタードマークは、株式会社NTTドコモの登録商標です
※下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbpsの高速データ通信が利用可能なのは、一部のXiエリアおよび一部の対応端末利用時に限ります。FOMAエリアでは下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbpsとなります。通信速度はベストエフォートです。お客さまのご利用環境、回線の混雑状況、ご利用時間帯によっては大幅に低下することがあります。
※「政令指定都市人口カバー率」は、全国政令指定都市の市役所および特別区(東京23区)の区役所が所在する地点における通信が可能か否かをもとにNTTドコモが算出しています。
※「人口カバー率」は、市町村の役場が所在する地点における通信が可能か否かをもとにNTTドコモが算出しています。



------
追記
 30MBを超えた後のスピード測定をしてくれた人がいます。
http://icchu.jp/ocn980/
 宣言通り、100kbpsのようです。100kbpsしか出ていないというべきか、100kbpsは出ているというべきか…。


posted by kewpie at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スマホ/タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64715085
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。