2013年04月12日

対応の悪かった三菱東京UFJ銀行

 妻が、子どもの家賃支払いの振込み(三菱東京UFJ銀行あて)に毎回手数料がかかってばかばかしいというので、三菱東京UFJ銀行に口座を作ることにしました。インターネットバンキングを使えば、手軽に無料で振込ができるはずだからです。

mufg.jpg


 インターネットから申込用紙を請求するとすぐに届きましたが、気になる点が1つありました。 それは「口座開設希望店は、自宅か勤務先の近くの店を選ぶように」という注意書きです。
 実は自宅の近くどころか、県内には一つも支店がないのです。それじゃあ、どこでも同じだろうと本店を選ぼうと思いましたが、念のために0120で始まるコールセンターに電話をしてみました。

 ここでちょっとトラブル。050plusではどうやら0120にはつなげないようなのです。どうしてでしょう。とにかくauの携帯電話で連絡を取りました。

 対応は、「こちらでは何とも言えないので、口座を開設希望する本店に連絡してほしい」との返答。何のためのコールセンターなのでしょうか。支店のない県の居住者の口座開設希望への対応がマニュアル化されていないのでしょうか。

 仕方なく東京の本店に電話連絡。説明をすると、「担当者に替わる」と言って、その後さらに2人くらい対応者が替わり、最終的に言われたのは「トラブルがあったときには、本店まで直接来てもらいますが、大丈夫ですか」という返答でした。 「構いません」と言うと、それでも先方は食い下がり、少しでも近くの支店を選ばせたがります。
 やむなく(笑)私も了解をしました。

 先方はトラブルが生じたときに、「そんな遠くまで行けない」などという顧客がいると、顧客だけでなく銀行側にとっても面倒になるので、そういう二重のトラブルの事前防止のために本店での口座開設を止めさせようとしたのでしょう。それ自体は分かります。
 私が気になったのは、別の支店の選択をするまでに、時間がかかったということです。申込用紙にも、「近くに支店がない場合」の記述をしておけば、もっと円滑に申し込みが出来たのではないかと思うのです。

 もしかすると今回の対応の悪さで、三菱東京UFJ銀行は1,000万円の預金を失ったかも知れません。…残念ながら、私は1,000万円を預金する予定はありませんけどね。(笑)

------

 ところで、本店はフリーダイヤルではなかったので、050plusを使いました。

mufg_050.jpg


 今月になって050plusを使ったのは2回目で、1回目は10秒程度で済みましたので、今回の通話が9分! でも30円足らずで済んだのですから、私にとっては050plusは助かります。
 通話はいつもの遅延はありましたが、ゆっくり目に話すことで、支障なく出来ました。


posted by kewpie at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64787772
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。