今回は、ギャップを0にするのも、cd-textのデータをすべて2バイトにするのもミスをせずに出来ました。
(今まで何度となく失敗してきましたからね。)
実は曲目・演奏者名を保存しておくのを忘れてしまったのですが、文化放送のメロディホリデーのページに、過去の放送分のデータが残して置いてくれたのでそれを利用することが出来ました。
では、こちらにも・・・。
|
|
cd-text用のデータ
1枚目
[JP]
00M=2013 キユーピー・メロディホリデー 春分の日
00A=Various
01M=OP
01A=吉田涙子
02M=「四季」〜春 第1楽章 アレグロ
02A=アンドレア・グリミネッリ(フルート)?新イタリア合奏団
03M=花の二重唱〜歌劇「ラクメ」
03A=マディ・メスプレ(ソプラノ)ダニエル・ミレ(メゾソプラノ)パリ・オペラ=コミック管弦楽団(指揮アラン・ロンバール)
04M=愛の喜び
04A=千住真理子(ヴァイオリン)
05M=ウイーン、わが夢の街
05A=幸田浩子(ソプラノ)ウイーン・フォルクスオーパー交響楽団(指揮グィド・マンクージ)
06M=美しく青きドナウ
06A=オルゴール
07M=美しき生命
07A=デイヴィッド・ギャレット(ヴァイオリン)
08M=ティコ・ティコ
08A=デイヴィッド・ギャレット(ヴァイオリン)
09M=Give It Up Turn It Loose
09A=クオシモードfeat奥山みなこ
10M=雨にぬれても〜「明日に向かって撃て」
10A=オルゴール
11M=見つめていたい
11A=トゥー・チェロズ(チェロ)
12M=IT’S ALWAYS YOU
12A=SUSIEARIOLI
13M=愛のテーマ
13A=ラブ・アンリミテッド・オーケストラ
14M=サウンド・オブ・サイレンス 〜「卒業」
14A=オルゴール
15M=メイン・タイトル〜「THE WIZ」
15A=クインシー・ジョーンズ
16M=ビリーブ・イン・ユアセルフ?「THE WIZ」
16A=リナ・ホーン
17M=花のワルツ〜「くるみ割り人形」
17A=ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮サイモン・ラトル)
18M=インターミッション
18A=吉田涙子
19M=ニュース/交通情報
19A=文化放送
2枚目
[JP]
00M=2013 キユーピー・メロディホリデー 春分の日
00A=Various
01M=番組再開
01A=吉田涙子
02M=80日間世界一周
02A=ボストン・ポップス管弦楽団(指揮 アーサー・フィードラー)
03M=慕情
03A=マントヴァーニ・オーケストラ
04M=故郷(ふるさと)
04A=イル・ディーヴォ
05M=春よ、来い
05A=ヘイリー
06M=おぼろ月夜
06A=オルゴール
07M=霧のサンフランシスコ
07A=アンディ・ウイリアムス
08M=蒼いノクターン
08A=ポール・モーリア楽団
09M=アヴェ・マリア
09A=アンドレア・ボチェッリ
10M=夢やぶれて
10A=キャサリン・ジェンキンス
11M=イエスタデイ・ワンス・モア
11A=オルゴール
12M=She
12A=エルヴィス・コステロ
13M=ムーン・リヴァー
13A=ボブ・ジェームス(ピアノ)&ハワード・ポール(ギター)
14M=マイ・ウェイ
14A=フランク・シナトラ
15M=行進曲「威風堂々」第1番
15A=ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮 サー・ゲオルグ・ショルティ)
16M=ED
16A=吉田涙子
17M=ニュース/CM
17A=文化放送
やり残しがあると、いつも気になるものですが、ようやくすっきりとした気分になれました。
タグ:メロディホリデー