.gif)
さくらインターネットのサーバを私は複数レンタルしています。そして、その内一つの契約では、通常のサイトとブログを全く別のサイトとして使っています。ドメイン名も変えているので、IPアドレスでも調べない限りは、訪問者には分かりません。
ただ問題は、ブログの画像ファイルのみを表示したときに、「全く別のサイト」のはずのサイトのお気に入りアイコン(favicon)が表示されてしまうことです。
これは、通常のサイトと、ブログとでは別のサイトを使っているのに、ブログの画像ファイルはサイトの中のフォルダーを使うという仕様によるためです。
この問題の解決方法を探る内に、そもそも、当ブログ(QPBGMの独り言)にはfaviconが表示されていないことに気づきました。
が、比較的簡単にそれは対処できることが分かりました。
今、このページをご覧になっている方は、faviconが表示されているはずです。(表示されないブラウザやスマホもあると思いますが。)
やり方は、検索してみたところ、その名も
http://sakurablogcustomize.com/
というところにあるはずだったのですが、今では内容が全く変わっていました。つまり、ドメイン名が移ってしまっているようです。こんなドメイン名を取っても仕方ないと思うのですけどね。(笑)
でも、キャッシュが残っていました。
そこには、上で述べた
「さくらのブログ」における画像ファイルの格納場所
の説明がまず最初にありました。
この私のブログの場合だと
http://qpbgm.sakura.ne.jp/sblo_files/qpbgm/image/
です。(このままでは開けない設定にしてあります。)
で、そこに本体サイトと同じfaviconファイルを置きました。
http://qpbgm.sakura.ne.jp/sblo_files/qpbgm/image/favicon.ico
(これはもちろん開けます。)
次の段階が、大切です。
ブログのhtmlファイルのヘッダへの変更です。漠然と見たことはあったのですが、言われるまで思い出せませんでした。
ブログの設定ページから、HTMLタブを開き、「HTMLの追加」を選びます。
初期設定では、デフォルトのHTMLファイルのみがあり、これは変更ができません。「追加」という言い方をしていますが、要するにデフォルトでないHTMLファイルにするということです。
書き加える内容は、
<link rel="shortcut icon" href="http://qpbgm.sakura.ne.jp/sblo_files/qpbgm/image/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
<link rel="icon" href="http://qpbgm.sakura.ne.jp/sblo_files/qpbgm/image/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
</head>
としました。ヘッダ内の最終行として入れました。
本当は2つも入れなくてもいいのですが・・・。
考えて見ると、本体のfaviconは
http://qp.jpn.org/favicon.ico
ですので、わざわざファイルのコピーをして置く必要はなく、
http://qp.jpn.org/favicon.ico
を共通のfaviconとして指定すれば良かったですね。
とにかくこれで、ちょっと気になっていたことが1つ解決しました。
今度は、faviconを出さない方法を見つけて、さくらのブログでfaviconを表示する(2)が書けるといいのですが・・・。
-----
追記(2016/09/24)
「faviconを出さない方法」はまだ分かりませんが、apple-touch-iconなどを表示出来るようにしてみました。
さくらのブログでfaviconを表示する(2) Apple対応のfaviconを作ってみました
SSL化できないのと、ファビコンが表示できないのが気になっていたのですが、参考にさせていただいてファビコンを設置することが出来ました。
サジェスチョンを受けて、本体のサイトとの共通のアイコンを使用しました。
ありがとうございました。
お役に立てて、うれしく思います。
ブログの新規追加停止、ちょっと残念ですよね。