2013年05月19日

Jetstarで京成バス利用…の問題

 別に、京成バス自体に問題があるわけではありません。LCC対応の深夜バス(東京シャトル)を出してくれることに感謝するくらいです。
 問題は、Jetstarのサイトでの京成バス(東京シャトル)に関する説明のわかりにくさ、曖昧さ、(現状と合わないという意味で)間違いがあるかも知れないことです。

http://www.jetstar.com/jp/ja/planning-and-booking/at-the-airport/bus
を開くと、次のような画面が出ます。
jetstar_tokyoshuttle01.jpg


 ここにはまず、

販売価格:2013年3月30日以降のご乗車には、ご購入の時点に関わらず、下記の価格が適用されます。

【東京駅 → 成田空港】900円
【成田空港 → 東京駅】900円


という記述ですが、京成バスのサイトによると、事前購入で900円、未予約で深夜・早朝便を利用する場合1,000円です。事前購入の金額としてならば、正しいことになります。「ご購入の時点に関わらず」の意味を誤解されそうな気がします。

 次の記述が問題なのです。

購入方法:ジェットスターのウェブサイトまたはコールセンターからフライトを予約する際もしくは予約後にご購入いただけます。

※フライト予約時のご購入は、バスご利用日の4日前までです。また、ジェットスターではバス乗車券のみの販売は行っておりません。


 この記述中にリンクされている「コールセンター」のページを開くと
予約専用窓口:0570-550-538 (有料)24時間対応
という記述があります。また、高い「手数料」を加えられてしまうのではないかと、とても電話をかける気になりません。
 じゃあ、「ジェットスターのウェブサイト」はどうかというと、リンクがないのです。
 サイト内を、「東京シャトル」「成田空港発着バス」で検索しても、予約のできるページは見つかりません。

 ご丁寧に、

ご利用方法:ジェットスターから発行されたバウチャーと写真付身分証明書をご提示ください。

東京駅発:ご乗車時にバスの運転手にご提示ください。
成田空港発:京成バスカウンターにてご提示ください。

※成田発の出発時間の指定はできかねますので京成バスカウンター(成田空港内)でご確認ください。


とまで書かれていますが、本当にJetstarで予約が出来るのでしょうか。不安です。

 したがって、私は京成バスの東京シャトルのページからリンクされている、発車オーライネットで予約をするつもりです。(利用の1カ月前)
 楽天トラベルは、「●東雲車庫・東京駅発のみ予約が可能です。」ということで、帰りの予約が出来ないからです。

 帰路はJetstarの成田到着が遅延すると予約したバスに乗れないということもあり得ますが、満席で乗れないという事態を考えると、やはり予約をしておこうと思うのです。

 いくら各種経費を抑えて安上がりな運賃を設定しているLCCでも、WEBサイトの書き方自体に誤解を与えたり、古い情報がいつまでも掲載されているのでは困ります。きちんと書けないのならば、例えば東京シャトルについて触れない方がまだましです。

----------
追記

 最終的に、往復のバス予約を完了しました。

posted by kewpie at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 航空機
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/67947185
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。