先日6月4日(火)に放送された「ハイビジョン特集 ジョン・レノンの魂〜アーティストへの脱皮 苦悩の時代〜」というのをDVDに編集(と言ってもチャプターを切り分け、メニューを付けるだけ)・保存しているのですが、なぜかこれは字幕データが残っているので、字幕のON/OFFが出来ます。
ワイルドライフ「ヌー」をDVD化と同様に字幕データがあるので、こんなことができるわけです。
相変わらず分からないのは、HDD→BDダビングの際にどんなふうに設定すると字幕が記録されるのか、です。特に設定項目がないので、もしかすると、放送からの録画の設定なのかも知れませんが、そんなに細かい設定項目を見た覚えもありませんし、従って変更もしたことがありません。
なお、TMPGEncDVDAuthoringWorks5自体は、デジタル放送を録画したものを編集することはできません。これから購入する人は気をつけてください。お試し版がありますので、ご自分の環境で、ご自分の目的に合っているかどうかを購入前に確かめてください。
2013年06月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69231490
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69231490
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。