2013年07月30日

郵便関係のこと2つ

 今日、帰宅時に郵便局に寄りました。県内の人にVHSテープを3本送るためです。このくらいのカサだと何を使うと安いのか迷うのですが、手元に今後なかなか使いそうもない切手がたくさんあるので郵便局に行ったわけです。そして、「定形外とゆうパックではどちらが安いですか」と窓口で尋ねると、重さを計った上で「ぎりぎりゆうパックが安くて500円です」と言われました。同僚が「レターパックでもぎりぎり入るようですよ」と事前に教えてくれたのですが、以前レターパックの支払いに切手を使おうとしたら、レターパックは入れ物自体も売り物なので切手での支払いができないということで、今回は最初から選択肢に入れませんでした。結果的に500円の出費は同じでした。
 ここまでは、前置きです。(情報として役立つかも知れないので、書きました。)

 本題です。1つ目。

 窓口、といいますか、カウンターで待っている間に壁を見ると「航空危険物ではありませんか」というポスターが目に留まったので、よく見ました。今関心があるのは、リチウムイオン電池は空輸できないはず…という事なのですが、何度見てもそれが含まれていません。

dangerous_poster.jpg
(f-10Dで撮影)


 少し前に、オークションで落札した携帯電話SH005が、空輸できない旨の大きなラベルが貼られて郵送されてきたことを書きました。
 それがよければ、札幌〜成田の往復に際してリチウムイオン電池を内蔵した機械を受託手荷物に入れてしまえば、最低限のスマホ1台とデジカメ1台だけをセキュリティチェックで見せれば済むわけです。
 うーん、よく分かりません。

 その2。
 郵便局の駐車場から出るときに、「ドライブスルー・ポスト」というのがありました。ずっと前から、この郵便局にあるのは知っていたのですが、ITB-100HDで撮影できたのでここに書くことにしました。

drive_thru_post.jpg

 余談ですが…というまでもなく、ブログ全体が[余談」みたいなもの…確か140°の広角レンズですが、PhotoShopでこうやってまっすぐに伸ばすことができます。
 これが、元の画像です。
drive_thru_post2.jpg



 車での通勤だと、投函が案外面倒です。何より、通勤時間帯は当然道路も込んでいるので、路肩に車を止めるのも他車の迷惑になります。
 こんなのが増えるといいですが、増えませんね。それよりも郵便自体の利用が減っているような気がします。



タグ:郵便
posted by kewpie at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71522753
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
コメントの投稿について
○お名前とコメント欄の記入は必須です。
○メールアドレスは任意です。記入されても公開はされません。管理人のみに知らされます。
○スパム防止のため、
・ホームページアドレス欄への記入はできません。
・コメント欄にURLは記入できません。
・スパムと思われる語を記入できません。
 これらをしようとすると、最終的に投稿完了できません。
○投稿完了後に、管理人の判断でスパムと判断した投稿は削除させていただきます。